ガソリンスタンド周辺100mに大気環境汚染の可能性

日本とは違うと思うが、スペインでは、ガソリンスタンド100m未満周辺で、有害な影響が出ている。

Isabel M. Morales Terrés, Marta Doval Miñarro, Enrique González Ferradas, Antonia Baeza Caracena, Jonathan Barberá Rico. Assessing the impact of petrol stations on their immediate surroundings. Journal of Environmental Management, 2010; 91 (12): 2754 DOI: 10.1016/j.jenvman.2010.08.009

ガソリンスタンド周辺のaliphatic and aromatic hydrocarbon(脂肪族化合物・芳香族炭化水素)濃度を測定。車による大気汚染部分などの補正が必要であり、一筋縄ではいかないが、その影響を除去して評価した報告とのこと。代表的な大気汚染と異なる、芳香族炭水化物(ベンゼン)や炭化水素(n-ヘキサン)を測定、100m内でも影響が見られ、平均で50m内に影響があった。ポンプ数、給油量、交通量、周辺環境、気候に影響された。

住宅をガソリンスタンド50m内につくらせない、とくに病院、医療センター、学校、高齢者世帯から話すなどの配慮が必要(http://www.sciencedaily.com/releases/2011/02/110204130315.htm?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter)とのこと



隣家・近隣への慢性暴露を問題にしているようだが、
従業員の有毒ガス吸入やセルフ給油による顧客側のガス吸入に関する影響はないのだろうか?
芳香族炭水化物(ベンゼン)や炭化水素(n-ヘキサン)などへの基準は土壌・地下水汚染への配慮、そして、有害大気汚染物質としての環境基準は、ベンゼンとして、1年平均値が0.003mg/m3以下であること(H9.2.4告示)がある。この監視が必要十分になされているか?

by internalmedicine | 2011-02-06 10:00 | 環境問題  

<< ADHD症状既往とレビー小体病... 母親の就労時間は子供の肥満と相関する >>