自己免疫性膵炎 MRI:MR胆管膵管造影所見 診断時、ステロイド治療後、再発時所見

Autoimmune Pancreatitis: Pancreatic and Extrapancreatic MR Imaging–MR Cholangiopancreatography Findings at Diagnosis, after Steroid Therapy, and at Recurrence
Radiology, 260, 428-436.

診断時、自己免疫性膵炎(AIP)膵実質病変はびまん性の膵臓腫大14(52%)、区域性腫大13(48%)
睟実質はT1強調でhypointenseは17例全例、T2強調で25(95%)がhypertense、isotense 2(7%)。
dynamic contrastにおいて、膵実質相では25(93%)でhypotenseで、2(7%)がisotense。
門脈相・遅延相では、19(70%)が遅延化enhance
胆管病変は10(37%)で、腎障害は2(7%)。

ステロイド治療後、6(22%)が再発AIPで、20.6ヶ月の疾患フリー期間。
再発部位は膵臓、腎臓が6例、2名が膵臓単独で、1例が胆管。


自己免疫性膵炎(autoimmune pancreatitis,以下AIP)は胆管,涙腺,唾液腺,腎,肺,後腹膜腔,前立腺,甲状腺,下垂体,縦隔リンパ節などの膵以外の種々の臓器に膵病変と同様の病理組織学的所見を示す病変を合併する.これらの病変は,膵病変と同時または異時的に発症し,多くはステロイド治療に良好に反応する.(膵臓 Vol. 22 (2007) , No. 6 pp.657-662 )

腫瘤形成性膵炎は、T1強調で、hypotense、T2強調でhypertense、対し、膵がんはT1強調でhypoteneだが、T2強調でisotenseから軽度hypertense。造影ダイナミックでは腫瘤形成性膵炎は早期相で濃染ふりょうから濃染++で、膵がんは濃染不良が大部分。(http://www.rad-us.jp/kaisai/QA/200810/20_2.pdf

事故面積性膵炎(AIP)は、”膵腫大の程度が軽微なときには他の特徴的な画像所見を理解すべき”で、”USでは「ソーセージ様」と呼ばれる低エコーのびまん性腫大が特徴で、CTではダイナミックCTでの遷延増強パターンが特徴であるが、病態に応じて多彩な所見。MRIではT1強調像での低信号、ダイナミックMRIでの遷延性増強パターンが特徴的である。病変周囲を取り囲むcapsule-like rimは病変辺縁部の強い線維化を反映しており特異度は高い。(http://www.nmckk.jp/pdf.php?mode=magsample&category=CLGA&vol=25&no=9)”

by internalmedicine | 2011-07-26 17:40 | 消化器  

<< たこつぼ心筋障害の多施設多数例... 子供には野菜ピューレでごまかし... >>