肥満閉塞型無呼吸 減量治療の効果は、上気道長縮小に起因する

Effect of weight loss on upper airway size and facial fat in men with obstructive sleep apnoea
Kate Sutherland, Richard W W Lee, Craig L Phillips, George Dungan, Brendon J Yee, John S Magnussen, Ronald R Grunstein, Peter A Cistulli
Thorax 2011;66:797-803 Published Online First: 15 June 2011 doi:10.1136/thx.2010.151613

閉塞型無呼吸症候群において、肥満が大きな要素であり、対処として減量指導もなされる。
中年中等度・重症OSA24週間、シブトラミンアシストの減量を行い、PSGとCTによる頭頸部評価を行ったもの

介入後体重減少 -7.8±4.2 kg , AHIは -15.9±20.5

口蓋帆咽頭気道容積は有意に増加 (5.3±0.4 to 6.3±0.3 cm3, p<0.01)
顔面 と 副咽頭間隙 脂肪容積 は有意に減少

上気道長の減少がAHI改善と相関 (r=0.385, p=0.005)

AHI改善のばらつきは、上気道長の改善、腹部脂肪量の改善で良く説明出来る(R2=0.31, p=0.004)


太ると、気道長さが大くなる・・・それが無呼吸に大きく影響

ついでに、顔面も・・・


by internalmedicine | 2011-08-18 10:50 | 呼吸器系  

<< 乳業団体研究資金のMcMast... 男性喫煙者: CT定量化肺気腫... >>