現行喫煙・重度喫煙既往男性:CTによるCOPD検知感度 63%、特異度88%

Identification of Chronic Obstructive Pulmonary Disease in Lung Cancer Screening Computed Tomographic Scans
JAMA. 2011;306(16):1775-1781.

現行喫煙者・重度喫煙既往者男性において、low-dose吸気・呼気CTは肺がんスクリーニングにておいてCOPD(FEV1/FVC定義)の検診感度 63%、特異度88%である。

研究方法としては、同日の吸気・呼気CTと、気管支拡張剤投与前のスパイロメトリ比較(厳格に言えばCOPDの一般的定義に合致しない
1140名の男性の検討

CT肺気腫定義: percentage of voxels less than −950 Hounsfield units (HU), and CT air trapping was defined as the expiratory:inspiratory ratio of mean lung density

単なるLAAの比率でなく、低密度HUボクセル比率とエアトラッピング指数であることに注意

CT肺気腫診断、CT air trapping、BMI、pack-years、喫煙状態はoveroptimism (internal validation) 補正診断モデルにて area under the receiver operating characteristic curve of 0.83 (95% CI, 0.81-0.86)
point of optimal accuracyにて、COPD274名で、85の偽陽性、感度 63% (95% CI, 58%-67%)、特異度88% (95% CI, 85%-90%)、PPV 76% (95% CI, 72%-81%)、NPV  79% (95% CI, 76%-82%)

診断モデルでは、有症状患者ではAUROC  0.87 (95% CI, 0.86-0.88)、無症状では0.78 (95% CI, 0.76-0.80)




放射線被曝リスクを凌駕するベネフィットがあるかどうか?医療コスト的には見合う話なのか?
今後の課題であろう


COPD通院中の患者から、他疾患疑いである病院でCT施行され、”COPD”でいいだろうと・・・上からコメントという話を聞いた。COPDの診断基準さえ知らないアホから言われたくはないわ・・・患者さんからの又聞きだから正確ではないかもしれないけど

http://www.gold-jac.jp/support_contents/copdguideline3point.html

上記論文だけ読んだアホがCOPD診断の誤解をもたないことを願う・・・

by internalmedicine | 2011-10-26 08:32 | 呼吸器系  

<< dual抗血小板治療:経皮冠動... 米国FDA: チャンピックスの... >>