精神疾患既往・非心原性胸痛:超過死亡リスクを示す

精神病入院は非心原性胸痛入院患者の超過死亡リスクがあり、4%ほどの1年後死亡率

他要因補正後メンタルヘルス既往胸痛患者の超過リスク検討の結果判明

Increased cardiovascular risk associated with non-cardiac chest pain in patients with a prior psychiatric hospitalization: an opportunity and challenge for both the psychiatrist and the cardiologist
Eur Heart J (2011) doi: 10.1093/eurheartj/ehr390 First published online: December 1, 2011

群1年死亡率 (%)CV 原因死亡(%)
男性
・精神科疾患既往有り6.328.2
・精神科疾患既往無し4.334.1

女性
・精神科疾患既往有り5.444.1
・精神科疾患既往無し3.637.3



胸痛は心臓専門医にとっても、ERでの訴えにとっても、最頻度所見の一つ
胸痛のうち15-25%だけが急性冠症候群(ACS)であり、ストレステスト・画像診断、好感度トロポニンのようなバイオマーカー戦略の改善により、ACS診断見逃しは少なくなった。
一度冠動脈疾患、心筋虚血、心筋障害などを除外したら、患者医師とも安心してしまう。
GERD、消化性潰瘍、帯状疱疹、肋骨軟骨炎、肺塞栓、パニック障害などの特異的診断されたらなおさら。non-cardiac chest pain (NCCP)とされても、原因は不明のままで、患者はフラストレーション・いらつきを感じたままということも多い。結果的に抗うつ剤などを処方され、疼痛coping skills training (CST)などに組み入れられたり・・・
メンタルヘルスケア患者は性格に症状を伝えたり、適切なケアアクセス阻害要素があり、生活習慣や抗精神病薬の副作用のため心血管プロファイルへ悪影響を与える可能性がある。

by internalmedicine | 2011-12-03 09:39 | 動脈硬化/循環器  

<< 動画:自己免疫T細胞がインスリ... アメリカ家庭医学会:尿路結石治... >>