マインドフルネス・グループ介入:関節リウマチ ・・  精神的苦痛・疲労軽減

マインドフルネスやacceptance-based therapy
参照:http://kiui.jp/pc/clinical/kiyou/data/pdf2010/02_2.pdfといったアプローチは、無欲思想への非判断的姿勢、回避や変化を求めないであるがままに経験すること( nonjudgmental attention to unwanted thoughts feelings, and bodily experiences without attempting to avoid or change them )といったことの重要性をadvocateするもの。

Vitality Training Program (VTP)(Steen E, Haugli L: The body has a history: an educational intervention programme for people with generalised chronic musculoskeletal pain. Patient Educ Couns 2000, 41:181-195.)を筋肉骨格系患者への介入に開発。

A mindfulness-based group intervention to reduce psychological distress and fatigue in patients with infl ammatory rheumatic joint diseases: a randomised controlled trial
Heidi A Zangi et. al.
pdf

痛みや障害を患者が受容するよう、介入報告で、ネガティブな思考や不安を阻害し、うつ症状減少し、対処スキルを改善するという報告

いわゆる、マインドフルネス介入により心理的苦痛を4.7ポイント(95%CI 7.8-1.8)治療後減少し、12ヶ月時点で3.7ポイント(95% CI 5.3-1.1) 減少を維持する。
重度心理的苦痛閾値をパスした患者はベースラインで36%、12ヶ月で5$となり、対照群では29%から24%(P=0.045)

54歳平均年齢、73名の関節リウマチ、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、16年間の罹病期間平均、3/4が女性

4ヶ月に10セッション行い、6ヶ月後booster sessionを行う。

心理学的苦痛よりも他の様々なエンドポイントでも有意な差が認められた。
・自己評価疼痛, 9.1 (95% CI 3.4 to 14.8, P=0.001)
・自己評価症候, 13.1 (95% CI 6.7 to 19.3, P<0.001)
・Emotional processing, 0.3 (95% CI 0.02 to 0.5, P<0.001)
・疲労, −1.1 (95% CI −1.8 to −0.4, P=0.002)
・自己ケア能力, 1 (95% CI 0.5 to 1.6, P<0.001)
・包括的な well-being, 0.6 (95% CI 0.1 to 1.2, P<0.001)



慢性・再発性腰痛:ヨガが機能的改善をもたらす 2005年 12月 20日

線維筋痛症におけるヨガの効用:マインドフルネス向上・コーチゾル値改善 2011/07/28

瞑想:マインドフルネス・トレーニング  過敏性腸症候群に有効 2011/05/13

by internalmedicine | 2011-12-20 17:41 | 精神・認知  

<< 降圧利尿剤治療:22年フォロー... 米国内福島原発事故関連超過死亡... >>