吸入ステロイドのGHRH刺激GH反応への影響

やはりICS(吸入ステロイド)は最小量へというのは以前と変わらない方針だとおもいますが

ただ、内分泌系の試験と生体内への真の影響がパラレルなのか・・・?
もうちょっと研究が必要なのでは・・・?

と、下の論文をみてそう思いました・・

Growth Hormone Response to Growth Hormone-Releasing Hormone Is Reduced in Adult Asthmatic Patients Receiving Long-term Inhaled Corticosteroid Treatment*
(Chest. 2005;127:515-521.)
http://www.chestjournal.org/cgi/content/abstract/127/2/515
27名の成人(軽症-中等症持続喘息、1年以上長期ICS、20名はICS naive、7名は対照)
ヒトGHRH(1μg/kg)注射後0,15,30,45,60,90分でGH測定
IGF-1と血中尿サンプルを採取

GHRHのGHレスポンスは有意にICS患者で減少
IGF-1値は同等。血中osteocalcin(骨形成マーカー)は有意に減少

結論:GHRH反応GHは有意にICS長期治療成人喘息で減少し、骨代謝にネガティブな影響を与える。
─────────────────────────────────

ほんとに、こんな結論でいいのか?
よくわかりません・・・

─────────────────────────────────
GH分泌能評価のために成長ホルモン放出ホルモン(GHRH)を外因性に投与することの意義は確立していない。正常者にGHRHの1μg/kgを15~30秒かけて静注するとGHはばらつきはあるものの最大反応を示し,典型的な反応ではGHRH注入後60分でピークに達する。GHRH負荷に対するこの下垂体の反応性のばらつきは,視床下部からのソマトスタチンの間欠的な分泌が,下垂体からのGH分泌を調節しているという仮説を支持するものである。おそらくGHRH刺激に対するGH分泌亢進反応の欠如や低下によって, GH欠乏の診断は可能であるが,反応パターンで原発性視床下部疾患と下垂体疾患とを鑑別できるかどうかは不明である。GHRH欠乏によると思われる二次性 GH欠損症の小児では,GHRH刺激に対する多彩なGH反応がみられたとの報告がある。
─────────────────────────────────
http://merckmanual.banyu.co.jp/cgi-bin/disphtml.cgi?c=%C0%AE%C4%B9%A5%DB%A5%EB%A5%E2%A5%F3%CA%FC%BD%D0%A5%DB%A5%EB%A5%E2%A5%F3&url=02/s007.html#x06

とかかれてるので・・


【参考】
Growth hormone-releasing hormone: synthesis and signaling.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=7740167&dopt=Citation


Growth hormone-releasing hormone and growth hormone-releasing peptide as therapeutic agents to enhance growth hormone secretion in disease and aging.
Recent Prog Horm Res. 1997;52:215-44; discussion 244-6.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=9238854&dopt=Citation

Ghrelin is a growth-hormone-releasing acylated peptide from stomach
http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/nature/journal/v402/n6762/abs/402656a0_fs.html&dynoptions=doi1108772333

by internalmedicine | 2005-02-19 09:30 | 呼吸器系  

<< メディアバイオレンスのレビュー... たかが・・・1秒率 されど1秒... >>