睡眠不足は糖尿病、耐糖能異常を促進・・・ナポレオンは長生きしたら糖尿病・・・?

Association of Sleep Time With Diabetes Mellitus and Impaired Glucose Tolerance

Arch Intern Med. 2005;165:863-867.
http://archinte.ama-assn.org/cgi/content/abstract/165/8/863
背景:実験的な睡眠制限は耐糖能異常(IGT)をもたらす原因となるが;習慣性睡眠障害の代謝的影響についての知見は少ない。
通常の睡眠時間と糖尿病(DM)・IGTとの横断的な相関、睡眠傷害性の呼吸の結果生じる心血管合併症のコミュニティーベースの前向き研究

方法:参加者は722名男性と764名の女性、53-93歳
通常の睡眠時間は標準アンケートで取得、糖尿病は一般的診断(空腹時126 mg/dL以上 か 負荷試験2時間200 mg/dL以上)
IGTは糖負荷2時間140 mg/dL以上200 mg/dL未満
DM、IGTと睡眠時間との相関はcategorical logistic regression施行(age, sex, race, body habitus, apnea-hypopnea indexで補正)

結果:中央値7時間、6時間以下は27.1%
7-8時間の睡眠時間群に比べ、5時間以下、6時間はDMの補正オッズ比2.51 (95% confidence interval, 1.57-4.02) 、1.66 (95% confidence interval, 1.15-2.39)であった。
IGTの補正オッズ比は1.33 (95% confidence interval, 0.83-2.15) 、1.58 (95% confidence interval, 1.15-2.18)

9時間以上睡眠群もDM、IGTのオッズ比が高い。
この相関は不眠患者を除外しても同じ傾向である。

結論:
6時間以下、9時間以上の睡眠時間はDM、IGTの頻度増加と関連。
不眠なしの患者でもこの傾向は不変であるため、意図的な睡眠時間制限は糖尿病の公衆衛生に多大なる影響を与えているかもしれない。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




<よくわからんので・・・メモ>
睡眠時間短縮による耐糖能への影響は短時間的なのか、長期累積的なのか?
交感神経などから影響なのか、なにか

不眠と睡眠障害の厳格な枠組・・・

代謝との関係
Bonnet MH, Arand DL. 24-Hour metabolic rate in insomniacs and matched normal sleepers. Sleep. 1995;18:581-588.

by internalmedicine | 2005-04-26 12:20 | 動脈硬化/循環器  

<< SSRIが自殺の危険性をたかめ... やせ薬による甲状腺中毒診断の困難さ >>