脳腸ホルモン

なぜか講演の座長にされたので、そのテーマである脳腸ホルモンを調べた・・・(まったくの自己学習)

"脳腸ホルモン学会"(Society of Brain-Gut Hormone Research)なるものがあるようで、無知に反省・・・

腸脳ホルモンとは、”脳と消化管の両組織に存在し、重要な生体機能調節に関与している一群のペプチドを総称して脳腸ホルモンと呼び、CCK―ガストリンファミリーのペプチドもこのホルモンに属する”(http://www.biol.s.u-tokyo.ac.jp/users/naibunpi/biopark/PMK-Ref/Evo-Sys-9611MKP.pdf

脳-腸相関 なる言葉も・・・


胃腸消化管(gastrointestinal tract:GIT)と神経系のうち中枢(CNS)、腸管系(ENS)とも副交感、交感神経の2径路の外的コミュニケーションを含むもので、コリン作動性とノルアドレナリン作動性の遠心系の線維と腸ー脳シグナルを要求する求心性感覚線維からなる。

求心性神経は内臓の器械-化学ー、侵害受容器(noci-receptor)と関連する腸管の週末での無数の感覚からなりたち、胃腸消化管機能の調整をする様々な内臓反射のトリガーとなる。食欲行動を含むトリガーである。

飲食はCNSや体のエネルギー蓄積(脂肪細胞)様々な影響を受ける、Ob遺伝子産物、leptinなどを産生遊離し、長期的食事摂取の脂肪蓄積や活性化の比率と関係することとなる。

Leptinは求心性内臓神経や視床下部丘状核(ARC)に存在する受容体(Ob-R)を通して働き、ARCはneuropeptide Y (NPY) 、agouti related protein (AgRP)を発現、遊離する。視床下部傍室核(PVN)を介して食行動変化をもたらす。

この長期的調整に対し、食事毎の調整にもいくつかの腸ホルモンが関与、たとえばcholecystokinin (CCK)、peptides YY (PYY) 、oxyntomodulin (OXM)が内分泌性の腸管細胞から遊離され、 G-protein coupled receptors (GPCR) を介して働く。
求心性神経やARCニューロンにダイレクトに働き、食事摂取刺激性のNPYやAgRPの発現や遊離を抑制する。故にPVNを抑制し満腹を生じる。

逆に、空腹時は、GITは、酸分泌性粘膜において特に、 ghrelin や orexins (OX) -A 、OX-B、cannabinoid CB1 agonistといった食欲刺激(orexigenic)factorを発現・遊離する
Ghrelinは視床下部ARCのgrowth-hormone secretagogue receptor (GHS-R) を活性化し、成長ホルモン遊離を刺激し、迷走神経級進路において視床下部NPY、AgRPの発現、遊離を促進する。視床下部NPYやAgRPはPVNを刺激し、食行動に駆り立てさせる。


食欲減退作用:anorexigenic (CCK, PYY, OXM) と 食欲亢進作用:orexigenic (ghrelin and OX) のfacorはGIT由来であり、短期的に食行動に重要な働きをもたらし、GH遊離にも重要である。

このバランスの乱れが、食行動疾患や体重増加(肥満)や体重減少(るいそう)の原因となるのかもしれない。(J Physiol Pharmacol. 2004 Mar;55(1 Pt 2):137-54.



・鎮静剤・安定剤
・抗うつ薬
・三環系抗うつ薬
精神安定剤や抗うつ薬をFGIDs治療に使う理論的合理性は高い
IBSの中心的メカニズムの可能性がある。症例選択により低用量TCAと最大量のSSRIが有効である可能性がある。NK1受容体やCRF受容体1のような抗鬱・抗不安作用を有する新しい薬剤が開発されている。

・Serotonin Reuptake Inhibitors
SSRIであるcitalopram急性投与は大腸のphasic運動性増加をもたらし、食事の反応を減少させ、食道の感度を低下させる。ほかのものは心理的なものと区別ができない研究

・5-HT3 Receptor Antagonists
・Somatostatin Receptor Agonists
・Neurokinin Receptor Antagonists
・NK1R Antagonists
・NK2R Antagonists
・NK3R Antagonists.

・CRF Receptor Antagonists
・α2-adrenergic Receptor Agonists
・Cholecystokinin-A Antagonist
・NMDA (N-methyl- D-aspartate) Receptor Antagonists
・TRPV1(transient receptor potential ion channel of the vanilloid type 1) Receptor Antagonists
カプサイシンによる知覚神経活性化は
TRPV1を介して生じる


二方向性の脳腸相関は多くの生体機能の調整に重要な役割を果たす。
健常者において、消化プロセス調整、腸関連の免疫機構、包括的な身体状態や情緒的状態が
消化管活動性と呼応する

疾患において、脳腸相関が重要な役割を果たし、functional GI disorders (FGIDs)がもととなり、IBSの免疫異常のmodulationに影響を与え、様々な摂食障害の病態とも関係がある。


Brain-gut axis: visceral afferent pathways and their modulation. Shown are principal ascending (afferent) and descending (modulatory) pathways involved in visceral perception. + denotes pain facilitatory; - denotes pain inhibitory pathways. A6 = locus coeruleus; RVM = rostra ventral medulla; NTS = nucleus tractus solitarius.


脳腸系ターゲット薬剤の利点は、明らか
たとえば、SST2 receptors、 opioid receptors、 5-HT3 receptors、 NKRs と CRF1 receptors


Irritable bowel syndrome drug targets within brain-gut axis. CRF1R = corticotropin-releasing factor receptor subtype 1; NK1R = neurokinin receptor type 1; 5-HT3R = 5-HT3 receptor; SSTR = somatostatin receptor.



1)消化管運動、分泌機能に影響を与え、内臓からの自律神経反射に影響を与える。
2)単一症状毎の治療より多くの症状に一挙に対応できる
3)正常の疼痛伝達やホメオスタシスのような根本的なホメオスターシス機能に介入するというより異常な修飾機序のみを主体に可逆性とする可能性がある
4)全般的なエンドポイントやHRQOLに大きな影響を与える


Modulation of the Brain-Gut Axis as a Therapeutic Approach in Gastrointestinal Disease
http://www.medscape.com/viewarticle/545103

by internalmedicine | 2007-05-14 15:59 | 医療一般  

<< メタボリックシンドロームは重要... グループ診療 >>