カテーテル挿入部の消毒薬:日米の相違

以前から気になることで・・・日本では70%イソプロパノールを特に勧めており、米国ではchlorhexidineを勧めていることである。


このセミナーのpdf(www.nursing-gakken.com/pdf/seminar_kiji/2-0301semi.pdf )よくまとまっていると思う
皮膚の部分をアセトンで取り除いてから消毒していたが、かえって皮膚を痛めるため不要である。同じ理由から、除毛や剃毛も必要ない。また、垢などがついていたらアルコール清拭し、消毒後は消毒薬をよく乾燥させることが重要である。ポピドンヨードを使用したあとは、拭き取った時点で殺菌効果がなくなるため、すぐにハイポエタノールで脱色するのは避ける。
皮膚の消毒薬は通常、アルコール、クロルヘキシジン、およびポピドンヨードが主に使用される。アルコールは、細菌や真菌、ウィルスを消毒するが、芽胞には無効で、引火性があるということに留意しなければならない。また、ポピドンヨードは、血液や有機物で賦活化されやすいが、皮膚に存在する限りは静菌作用があり、ウィルスにも有効である。クロルヘキシジン、クロルヘキシジンアルコールは、ポピドンヨードより皮膚細菌の減少に効果があり、1回の使用でも持続効果があるうえ、血液や有機物で不活化されにくいという利点がある。実際に術前の皮膚消毒にクロルヘキシジンを用いた場合、皮膚膿瘍発生率がポピドンヨードに比べ有意に抑制されたという報告もある。






本日のNEJMのレクチャービデオは、下肢の静脈カテーテル挿入法であった。”Placement of a Femoral Venous Catheter N Engl J Med. Vol 358:e30”であるが、"Prepare the skin with chlorhexidine, and cover the area with a sterile drape"とかかれており、また、ガイドラインでも血管内カテーテルの推奨消毒薬は”chlorhexidine”と思われる。

米国のガイドラインでもクロルヘキシジンを推奨
Guidelines for the Prevention of Intravascular Catheter-Related Infections
http://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/rr5110a1.htm
2% chlorhexidine preparation for skin antisepsis



消毒薬テキスト 新版(http://www.yoshida-pharm.com/text/index.html)と書かれ
実際に用いられている消毒薬としては、10%ポビドンヨード液、0.5%クロルヘキシジンエタノール液、消毒用エタノール、70%イソプロパノールなどを挙げることができるが、日本における勧告は消毒用エタノールまたは70%イソプロパノールの使用を薦めている。アルコールは速乾性であり残留薬物がないため、操作性、安全性の面からも望ましい。
とかかれている。


日本感染症学会(http://www.kansensho.or.jp/sisetunai/index.html)の監修分では、
”IVHチューブやポートの消毒にはイソジン等のヨード製剤よりも生体、非生体の両方に使用できる消毒薬である70%アルコールの方が適切であるといえます”
とかかれている。”クロルヘキシジン”は紹介だけでその可否についての判断もなされていない。


クロルヘキシジンの添付文書を見ると、
0.1~0.5%水溶液(本剤の50倍~10倍希釈)又は0.5%エタノール溶液(本剤の10倍希釈)”と書かれ、米国のガイドラインの2%chlorhexidine preparationとは異なるので注意が必要。
粘膜面や眼などの使用は禁忌であり、過敏症の存在にも注意が必要。

by internalmedicine | 2008-06-26 14:00 | 感染症  

<< 延命治療中断決定は60日目の死... マルファン症候群の大動脈起始部... >>