メタアナリシス: 有症状・無症状・頸動脈狭窄に対する頚動脈内膜切除術 短期・中期的影響
2010年 02月 26日
短期的には、頚動脈内膜切除術は優秀で主にディスアビリティを伴わない卒中によるもので、中期的には、ステントが、脳神経障害・心筋梗塞という面で優れている。
Short term and intermediate term comparison of endarterectomy versus stenting for carotid artery stenosis: systematic review and meta-analysis of randomised controlled clinical trials
Pascal Meier, Guido Knapp, Umesh Tamhane, Seemant Chaturvedi, Hitinder S Gurm
短期的BMJ 2010;340:c467 (Published )
Forest plot of odds ratios of risk for composite of stroke or death within 30 days of carotid endarterectomy versus carotid artery stenting. ICSS also included myocardial infarctions (three for stenting, four for endarterectomy) in this end point. See footnote to table for full title of studies
Forest plot of odds ratios of intermediate term risk for composite of stroke or death as binary outcomes, without considering time interval between intervention and event (Wallstent trial26 used an endpoint definition of "ipsilateral stroke, procedure-related death, or vascular death within 1 year")
頚動脈内膜切除術の短期アウトカムの頚動脈ステントに対する優越性の判明
しかし、その差は、中期的には有意でなく。差は主に非ディスアビリティを伴なう卒中によるものである
有意に脳神経障害や心筋梗塞が頚動脈ステントでは減少
頚動脈ステントは、成人の卒中の約20%にあたり、狭窄への治療は、卒中と卒中関連死減少と関連する。腫瘍治療は現在carotid endarterectomyで、症状の有無に関わらず薬物治療に比べて優れていることが示されている。
一方、Carotid angioplasty or carotid artery stentingが新しい、より非侵襲的な手段として現れ、初期報告では、現実的で、安全で、有効というものだったが、ステントとendarterectomy比較のランダム化対照治験結果は曖昧であった(Circulation 1997;95:376-81 、Neuroradiology 2002;44:164-74.)。
RCTも最近のメタアナリシスで、30日以内の卒中死亡がendarterectomy比較のステントで増加することが報告(Stroke 2009;40:1373-80.)された。
加えて、新しい大規模観察研究(J Vasc Surg 2009;49:71-9.)と多施設RCT(www.ion.ucl.ac.uk/cavatas_icss/downloads/FirstResultsofICSS.pdf.)により周術的な頻度増加が、ステントに関して報告されていた。
by internalmedicine | 2010-02-26 11:18 | 動脈硬化/循環器