COPD:EGFR受容体アンタゴニスト治験

Epidermal growth factor receptor (EGFR) 活性化は、COPD患者のムチンの過分泌と関連する。吸入EGFR antagonist (BIBW 2948) の治験

結果的には、副事象が問題で、失敗といったところだが、この方面の薬剤の開発に期待・・・

48名のCOPD患者対象の、4週間の多施設二重盲検プラセボ対照かトライアルで、2用量設定の BIBW 2948 (15 and 30 mg twice a day) にカニs手安全性とムチン関連アウトカム比較研究
気道上皮細胞のEGFR activationの効果をex vivo assayで評価
有効性は気道上皮 (Vs mu,bala) iのムチン量やムチン遺伝子発現

吸入BIBW 2948は、治療患者からの上皮細胞で、用量依存的に EGFR internalization 抑制(reflecting decreased EGFR activation)
しかし、BIBW 2948は用量依存的に副事象増加と相関し、肝酵素増加 (n = 2)、FEV1減少を含む。

ムチン蓄積と遺伝子発現の変化は有意でない(basal lamina表面積あたりのムチン量  = 0.22 ± 7.11 vs. 0.47 ± 8.06 µm3/µm2; P = 0.93)

しかし、30mg1日2回投与で、上皮ムチン蓄積減少は、EGFR抑制の程度の最小群で見られた(Pearson r = 0.98; 95% 信頼区間, 0.71–0.99)

Safety and Efficacy of an Inhaled Epidermal Growth Factor Receptor Inhibitor (BIBW 2948 BS) in Chronic Obstructive Pulmonary Disease
American Journal of Respiratory and Critical Care Medicine Vol 181. pp. 438-445, (2010)

by internalmedicine | 2010-02-26 12:04 | 呼吸器系  

<< COPD: FEV/FVC 比... メタアナリシス: 有症状・無症... >>