肺がんとCRP
2010年 05月 01日
慢性炎症は、肺がん発生に役割を果たし、肺がん予防やスクリーニングに関して過小評価されてきたかもしれないと・・・hsCRPとCRP SNPsに関して検討を行ったということ
C-Reactive Protein and Risk of Lung Cancer
JCO Early Release, published online ahead of print Apr 26 2010
Journal of Clinical Oncology, 10.1200/JCO.2009.27.0454
CRP値は肺がんリスク増加と相関 (odds ratio [OR], 1.98; 95% CI, 1.35 to 2.89; P-trend < .001 for fourth quartile [Q4, ≥ 5.6 mg/L] v Q1 [< 1.0 mg/L])
CRPの有意相関は、病歴、フォローアップ期間、喫煙状態補正後も変化無い
しかし、扁平上皮がんでは相関有りOR, 2.92; 95% CI, 1.30 to 6.54)
肺がん診断前の2-5年 (OR, 2.33; 95% CI, 1.24 to 4.39)、過去喫煙歴 (OR, 2.48; 95% CI, 1.53 to 4.03) 、現行喫煙 (OR, 1.90; 95% CI, 1.06 to 3.41)と関連
CRP SNPsとhaplotypeはCRP値と相関するが、肺がんリスクとは相関せず
10年標準化肺がん絶対リスクは、CRP増加とともに過去喫煙者で増加 (Q4: 2.55%; 95% CI, 1.98% to 3.27% v Q1: 1.39%; 95% CI, 1.07% to 1.81%)し、現行喫煙者でも増加(Q4: 7.37%; 95% CI, 5.81% to 9.33% v Q1: 4.03%; 95% CI, 3.01% to 5.40%)
たばこの影響をみてるに過ぎない気がするのだが・・・一応、喫煙状態補正にて有意相関あったということで、独立した何かがある・・・という主張
by internalmedicine | 2010-05-01 09:12 | 呼吸器系