閉塞型無呼吸症候群:50歳未満 vs 60歳超比較 高齢者は眠気、CPAP必要圧少ない・・・

50歳未満 vs 60歳以上のOSAS比較で、日本からの報告


BMI、心血管疾患頻度は中年発症群に比較して高齢者発症群で高い
AHIや酸素飽和度低下を示す時間比率は差なし
しかし、高齢者群で、arousal index maximal negative esophageal pressure value adequate nasal CPAP levelは低い

高齢者で、平均multiple sleep latency test (MSLT) は長く、ESSスコアは低い

Clinical Characteristics in Two Subgroups of Obstructive Sleep Apnea Syndrome in the Elderly: Comparison Between Cases With Elderly and Middle-Age Onset
Chest June 2010 137:1310-1315; published ahead of print April 2, 2010, doi:10.1378/chest.09-2251


高齢者は、眠気指数や睡眠潜時反復検査による眠気度が少なく、発見の遅れがあるのだろうか、BMI、酸素飽和度低下比率が多く、食道内圧のより低値、CPAP必要圧の少なさを示す。

by internalmedicine | 2010-07-02 11:58 | 呼吸器系  

<< 高齢者: アクトス vs アバ... HCAP(医療ケア関連肺炎):... >>