水産養殖への警告:養殖サーモンに流行する新規認知ウィルス
2010年 07月 10日
Palacios G, Lovoll M, Tengs T, Hornig M, Hutchison S, et al. (2010) Heart and Skeletal Muscle Inflammation of Farmed Salmon Is Associated with Infection with a Novel Reovirus. PLoS ONE 5(7): e11487. doi:10.1371/journal.pone.0011487
Heart and skeletal muscle inflammation (HSMI)という心臓・筋組織障害を生じる病態の原因と成る、reovirusとは異なる未知ウィルスであった。1999年ノルウェーの養魚場のサーモンで見つけられ、ノルウェー・イギリスの417の養魚場でも報告。魚の20%に感染し、心臓・筋肉組織障害に働き、最近、同定されたウィルスであった。
cutting-edge molecular techniqueにより、W. Ian Lipkin, MD(the John Snow Professor of Epidemiology and director of the Center for Infection and Immunity at Columbia University's Mailman School of Public Health)の国際チームは、未知ウィルスによるものと判明させた。
double-stranded RNA ウィルスで、脊椎動物に広く感染する可能性がある
PLoS Oneで報告
人への広がりは未だエビデンス無し、しかし、水産養殖の潜在的危険性が示唆されるとコメント
養殖水産に期待が大きいだけに、養殖魚における、抗生物質の話題とともに、感染症に関しても、配慮が必要だろう。
"FARMED SALMON AND HUMAN HEALTH"、サーモンに関する関心は高く、リスクが表在化しているだけまだましなのかもしれない。日本の水産はどうなってるのか・・・農水白書(H21年度:http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h21/zenbun.html)、”食の安全と消費者の信頼の確保”(http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h21/pdf/z_1_2_3.pdf)を見ると、その無策ぶりに仰天する!・・・この国の農水行政官僚・政治家には馬鹿しかいないようだ!
by internalmedicine | 2010-07-10 09:07 | 感染症