”非強制HIVルーチン・スクリーニング” : Routine Opt-Out Rapid HIV Screening

US CDC and Preventionは2006年推奨した、”ルーチンで非強制)のHIVスクリーニング”:opt-out rapid HIV screening・・・このスクリーニング・スタンスの価値は?

以下の、臨床の場での、opt-out HIVスクリーニングをたが、それに関連する2つのトピックスについて、International AIDS Conference(IAC)は、ある程度の評価を得たとコメント

発見率、0.01%程の増加ということをどう見るか?


・ Haukoos らは、都市部公的病院EDでの医師手動診断検査よりopt-out HIVスクリーニングで、HIV新規発見が多かった。opt-out HIV スクリーニングでは、臨床経過上後期のものが多く、新規発症HIV患者数としては少数にとどまった。
Routine Opt-Out Rapid HIV Screening and Detection of HIV Infection in Emergency Department Patients
the Denver Emergency Department HIV Opt-Out Study Group
JAMA. 2010;304(3):284-292. doi:10.1001/jama.2010.953


・Chiaoらは、がん患者のルーチンケアの一環として、opt-out HIV スクリーニングを行うことの合理性とエビデンスを示した。

Time for Oncologists to Opt In for Routine Opt-Out HIV Testing?
JAMA. 2010;304(3):334-339. doi:10.1001/jama.2010.752



米国では、HIV検査も一巡しているからこの程度なのかも?
日本でもルーチンでHIVチェックすれば、一気にHIV感染率発見増えると思う

by internalmedicine | 2010-07-21 11:09 | 感染症

 

<< 一般外科手術:敗血症は入院患者... 頚部クーリングは熱中症対策上重... >>