卒中後深部静脈血栓:膝下ストッキングはふともも長ストッキングより近位側血栓生じやすい

太ももまでの長さのストッキングより、膝下ストッキングを装着の方が、卒中患者では、膝以上のいわゆるproximal DVTが生じやすい。


卒中後患者での膝下ストッキングに警告を発した、CLOTS研究(卒中後の弾性ストッキング装着は無益有害という報告(CLOTS-1) 2009-06-01 11:41

今度は、大腿部全長 vs 膝下ストッキング 比較研究

Thigh-Length Versus Below-Knee Stockings for Deep Venous Thrombosis Prophylaxis After Stroke
A Randomized Trial
The CLOTS (Clots in Legs Or sTockings after Stroke) Trial Collaboration
Ann. Int. Med. Sep. 21, 2010, 153 (6)


3114名の卒中入院患者、太もも長ストッキング 1552名、膝下ストッキング1562名に割り付け

膝下・大腿静脈の有症状・無症状DVTをプライマリアウトカムとする


事前特異化サブグループ割り付け治療による、プライマリアウトカム


プライマリアウトカムは、太もも長ストッキングでは98(6.3%)、膝下ストッキングでは138(8.8%)
絶対差 2.5 パーセントポイント (95% CI, 0.7 to 4.4 パーセントポイント; P = 0.008),オッズ減少31% (CI, 9% to 47%)

ストッキング両群のうち75%の患者で、30日間もしくは退院・死亡・移動状況の変容までの検討で悪化

皮膚損傷がふともも長ストッキング 61名(3.9%)、膝下ストッキング 45名(2.9%)




by internalmedicine | 2010-09-22 13:00 | 動脈硬化/循環器  

<< 向精神薬と血栓塞栓リスク Palifermin:造血系... >>