JCAD研究:既知冠動脈病変患者降圧治療:単剤の方が併用療法より優れる?

低用量降圧剤の併用療法が臨床の現場で頻回に行われつつある今日、併用療法の方がそれぞれの単独高用量より、降圧効果、副作用という面で、優れてるかどうか

こういうのって、私を含め、製薬会社の販売戦略に乗せられて、疑問無く、新しい薬剤を使用してしまう傾向がある。

JCAD Studなる、日本の既知CAD疾患患者対象の研究(京都大学、同志社大学、大阪医科大学、京都府立大学など)

combined treatment of a renin-angiotensin system inhibitor (RASI) and a calcium channel blocker (CCB) for all cardiovascular events in the Japanese Coronary Artery Disease (JCAD) Study

13812名という大規模だが、観察・非ランダム化トライアル
冠動脈三枝のうち1つ以上で、50%超狭窄を有する患者で、平均2.7年フォローアップ

プライマリエンドポイントは、全身血管イベント
両治療群間イベント率補正に影響を与える共役要素補正

RASI単剤と併用群にイベント率の差なし
しかし、Kaplan-meier解析ではRASI単剤で、対照比較で、23%の相対リスク減少が示された (p = 0.0003)


少なくとも、造影検査冠動脈疾患確定患者において、RASIとCCB併用は付加的ベネフィットを認めない

Treatment effects of renin-angiotensin system inhibitor and calcium channel blocker in patients with coronary artery narrowing (from the Japanese Coronary Artery Disease Study)
Heart and Vessels DOI: 10.1007/s00380-010-0012-5
Masatoshi Fujita, Shigetake Sasayama, Fumio Terasaki, Satoko Mitani, Tatsuya Morimoto, Tsutomu Yamazaki, Doubun Hayashi, Takahide Kohro, Yoshihiro Okada and Ryozo Nagai, et al.






対象数は多いが、非ランダム化観察研究で、エビデンスとしては限定されるだろうが、製薬会社・御用講師による併用療法至上主義高血圧治療に一石を投じることは確か。

by internalmedicine | 2010-10-08 08:28 | 動脈硬化/循環器  

<< 3歳までの子供:喘鳴エピソード... 院外心停止患者蘇生:胸骨圧迫の... >>