バレー熱:コクシジオイデス症 アリゾナ 流行中

情報ソース:http://www.medpagetoday.com/InfectiousDisease/Surveillance/22727

日本では、輸入真菌症として問題になる、バレー熱:valley fever って、アルボウイルス感染症のリフトバレー熱(Rift Valley fever)と紛らわしい。輸入された綿花に付着した事例もあり、日本国内でも聞き取りが重要だろう。

コクシジオイデス症(coccidioidomycosis)で、旅行者の真菌感染として日本人は注意が必要。
(http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/hp-infect/file/ictmon/ictmon066.pdf)

米国アリゾナでのサーベイランス報告

US、メキシコの一部、中南米で流行し、胞子吸入後、1-4週内に発症
通常、発熱、咳嗽、倦怠感、呼吸苦、頭痛、関節痛、筋痛、皮疹
US内では、年 15万人の感染者と推定。1/3が有症状
症状は、中央値120日継続するが、以前報告されていた期間は21日間で、ずいぶん実際は長い。
診断の遅れは主に診断知識のないためで、多くの患者は不適切治療されていた。


Tsang C, et al "Enhanced surveillance of coccidioidomycosis, Arizona, USA, 2007-2008" Emerg Infect Dis 2010; 16.


Miliary coccidioidomycosisのCT所見
バレー熱:コクシジオイデス症 アリゾナ 流行中_a0007242_1004212.gif


比較:粟粒結核
バレー熱:コクシジオイデス症 アリゾナ 流行中_a0007242_10102142.gif



Miliary Infections
粟粒結核や真菌感染で生じ、辺縁が明瞭で、直径数mmまで
血行性転移も同様に辺縁明瞭
粟粒結核の場合、結節は小血管とつながっており、血行性ひろがりを反映する
分布はランダムだが、肺末梢、ベースに目立つ。
水痘肺炎でmお小結節辺縁明瞭・不明ランダム分布結節が報告されている。
(Hig-Resolution CT of the Lung Wolters Kluwer)

by internalmedicine | 2010-10-14 10:02 | 感染症  

<< 米国FDA:血液浄化をうたう無... 気の抜けたスプライトの効用:抗... >>