シスタチンCは、駆出率温存心不全患者の予後指標となりえる

シスタチンCといえば、腎機能指標として使用されているわけだが・・・心不全の予後指標となるらしい。

Prognostic Value of Cystatin C on Admission in Heart Failure With Preserved Ejection Fraction
Journal of Cardiac Failure Volume 17, Issue 1, Pages 31-38 (January 2011)
218名の連続心不全・LVEV>45%入院患者の1年後死亡and/or再入院検討

Cox比例ハザードモデルハザード比にて、比例ハザードプライマリエンドポイントにおける、cystatin C値の4分位・増加リスクハザード比は 3.40; 95% 信頼区間 [CI] 1.86–6.21; P < .0001) で、全原因死亡率ハザード比は HR 8.14; 95% CI 1.21–23.26; P < .01)

さらに、血中cystatin C高値は、正常・軽度腎機能障害あっても、予後不良と相関する



シスタチンC (cystatin C) は、
シスタチンスーパーファミリーの2に属し、全身の有核細胞から cystein protease として産生され、生体内での酵素による細胞および組織の障害を抑制している。また、シスタチン C は分子量 13kD の塩基性低分子蛋白であり、他の血清蛋白と複合体を形成しないので、血中のシスタチンCは腎糸球体から濾過され、近位尿細管で再吸収される。遺伝子は housekeeping type であり、炎症時に増加する急性相反応蛋白としての性質は持ちあわせていないため、細胞内外の環境変化に影響を受けずに、一定の割合で産生される。 http://www.higo.ne.jp/anal-bio-sci13/NewFiles/saitou.html

by internalmedicine | 2010-12-30 09:35 | 動脈硬化/循環器  

<< 肺気腫感受性遺伝子: BICD... ディアハンター関連パラポウィル... >>