間寛平さんが、PSA検診の広告塔となってることに、危機感を感じる。

間寛平さんが、PSA検診の広告塔となってることに、危機感を感じる。

そもそも2年にわたる壮大なマラソン膨大なカネがかかると思うが、どこがスポンサーなのか?


http://canscreen.ncc.go.jp/guideline/zenritsusengan.html
"死亡率減少効果の有無を判断する証拠が現状では不十分であるため、現在のところ対策型検診としては勧められません。任意型検診として行う場合には、受診者に対して、効果が不明であることと、過剰診断などの不利益について適切に説明する必要があります。 "



がん検診には、リスクや有害性がなく、ベネフィットのみと思う事自体が間違いである。

検診は、ベネフィットのしっかりあるものを有害性を理解した上で、受けるべきである。

残念ながら、PSA検診は、万人が認めるものではないのに、一方的に、有益性のみが垂れ流されている。

2年前
大規模長期臨床試験で、デュタステリドが
前立腺がんの発症リスクを減少
REDUCE 試験における主要評価項目で明らかに
-米国泌尿器科学会(AUA)にて- 2009-05-11


グラクソ・スミスクラインは、間寛平さんのアースマラソンのスポンサーである。(OTC:コンタックの宣伝にごまかされるが・・・http://www.earth-marathon.com/


PSA検診:http://www.exblog.jp/search/?q=PSA&t=0&blogid=a0007242


高齢男性医師はPSA検査にこだわってしまうらしい。ガイドライン外の検査が行われてしまう。2007-07-10

by internalmedicine | 2011-01-04 12:20 | がん  

<< 高血圧・高血圧前症:スイカサプ... うつと糖尿病の合併:中年女性で... >>