大規模医療センターでの腹部・骨盤腔CT:診断正確性・治療計画に与える影響調査

当たり前だが、CTは医師の診断・プランが随分影響を与える。実際のどの程度影響を与えるか・・実地的報告。

ED、すなわち、救急部門での、腹痛に関する報告。

Abujudeh H, et al "Abdominopelvic CT increases diagnostic certainty and guides management decisions: a prospective investigation of 584 patients in large academic medical center"
Am J Roentgenol 2011; 196: 238-243.


ED受診非外傷性腹痛584名の検討

最もコモンな疾患は腎仙痛 (119/584, 20.4%) 、腸閉塞 (80/584, 13.7%)

CTは患者の49% (284/584)で診断変更(p < 0.00001)
医師診断確信を増加 70.5% (pre-CT) → 92.2% (post-CT) (p < 0.001; log likelihood ratio, 2.48)

CTによりプラン管理変更は42% (244/583) (p < 0.0001)

CT前に、患者75.3%(440/584)を医師が入院を計画
プランは、CT後105/440(24.1%)が退院フォローアップ変化 24.1% (106/440)
CT前手術プラン79名だったが、CT後25.3%で退院(20/79)




プライマリ・ケアの話ではなく、大規模救急センターの話

それにしても、腎仙痛って、エコーで区別できそうな気もするのだが・・・それでもCTをしろと?
・・・・となると、腹痛は全部CTできる施設へ早期搬送するシステムを作り上げた方が良さそうだ

by internalmedicine | 2011-01-24 11:53 | 消化器  

<< 1型糖尿病:ナノ粒子造影剤によ... TPP:軽挙妄動内閣時代の米国... >>