心血管疾患合併症減少させた、カナダの地域薬局ベース心血管疾患予防プログラム:CHAP

地域薬局がベースの、65歳以上の地域住民を対象にした、心血管疾患予防啓発プログラムで、リスク評価と教育を含む10週のセッションからなるもの

Cardiovascular Health Awareness Program(CHAP)
http://www.chapprogram.ca/

Improving cardiovascular health at population level: 39 community cluster randomised trial of Cardiovascular Health Awareness Program (CHAP)
BMJ 2011; 2011; 342:d442 doi: 10.1136/bmj.d442 (Published 7 February 2011)
Cite this as: BMJ 2011; 2011; 342:d442


20の介入コミュニティー継続成功
薬局内で、1265の3時間の長いセッションが129/145(89%)で10週間行われた。
15889の参加者、総数 27358の心血管評価が577名のpeer volunteer参加で行われた。
介入前年の入院率補正後、CHAPは9%の複合エンドポイン減少させ (rate ratio 0.91, 95% confidence interval 0.86 to 0.97; P=0.002)、65歳以上で1000名あたり3.02人の年間入院率減少させた。
介入コミュニティーにおいて統計学的に有意な好ましい傾向である、急性心筋梗塞入院率減少がみられた (0.90, 0.81 to 0.99; P=0.029が、卒中ではみられなかった(0.99, 0.88 to 1.12; P=0.89)。


CAP 必須項目
1. Scope of programme: community-wide orientation
2. “Closing the loop”: linkage to appropriate healthcare providers
3. Accessible location/setting and enhanced continuity of care
4. Blood pressure measurement device and accurate measurement of blood pressure
5. Referral for follow-up
6. Global cardiovascular risk factor assessment and education
7. Feedback of results
8. Evaluation



日本のこの種のトライアルには、”目的とするアウトカムがはっきりしない”、”介入自体への評価がない”、”施行者への評価がない”、”フォローアップがない”、”フィードバックがない”・・・など、簡単に言えばやりっ放し、税金の無駄遣いに過ぎないことが多々なされている。

そういえば、厚労省の机上の空論&一部業者の利権と化している、例の”パワーリハビリ”とやらの地域レベルのアウトカム研究結果そろそろ出てくるべきだろうに・・・

情報報告などをみるにつけ、地域ベースの健康啓発介入は有効であることは本当だろうから・・・健全な形で、行われてほしい
(エビデンスのはっきりしないサプリメント販促(反則)キャンペーンに化けることを危惧する・・・)

by internalmedicine | 2011-02-11 09:35 | 動脈硬化/循環器  

<< 症例対照:胎内・新生児への放射... 任天堂Wiiゲームを用いた脳卒... >>