プレート型食事指導: www.choosemyplate.gov

米国栄養ガイドシンボル:ピラミッド型からプレート型へ 2011年 05月 31日 の続き


http://www.choosemyplate.gov/



・バランスの良いカロリー
・増やすべき食品:半分は、野菜・果物を、穀類は半数を全粒穀物に、無脂肪・低脂肪牛乳へ代える
・減らすべき食品:スープ・パン・冷凍食品中の塩分を比較し、塩含有量の少ない食品を、糖含有飲料より水を飲め

商品群:穀類、野菜群、果物群、乳製品群、蛋白群


教育素材:図
http://www.choosemyplate.gov/global_nav/media_resources.html

インタラクティブ ツール
http://www.choosemyplate.gov/tools.html

cf.)日本の”コミュニケーションの手引き 生活習慣の改善をうながすために”
http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/communication_manual/index.html
・・・なんだか、デザインだけ重視の広告会社が作って見栄えだけよいサンプル、栄養学的のフィロソフィーを感じない、表層的見本。


話は変わるのだが・・・”アルコール=エンプティーカロリー”という話を未だに見聞きする。”栄養分として必須なものを含まないという意味なのだが、何を誤解したのだか、カロリーがない食品という意味で使われ続け、そのように世間に吹聴しているアホがいる
ここでも、"empty calory"の定義は、上記ごとく、必要性のある栄養素を含まない食品など、ここではもっと具体的に、”固形脂肪もしくは糖添加”されている食品や飲料を、このように名指ししている。

「Currently, many of the foods and beverages Americans eat and drink contain empty calories – calories from solid fats and/or added sugars.」

by internalmedicine | 2011-06-03 11:41 | 糖尿病・肥満  

<< SOX5はCOPD感受性の遺伝... ウシがMRSAの貯蔵庫として働... >>