Cochraneライブラリ :侵襲的”プラセボ”排除方針

VIEWPOINT: Randomised controlled trials using invasive ‘placebo’ controls are unethical and should be excluded from Cochrane Reviews
By: Allan M Cyna, David Costi & Philippa Middleton
On: June 14, 2011, 16:37
http://www.thecochranelibrary.com/details/editorial/1082587/Randomised-controlled-trials-using-invasive-placebo-controls-are-unethical-and-s.html


プラセボ対照は、被験者”ブラインド”化のため用いられ、介入と対照のアウトカム評価としてなされる。
有効なブラインド化は、パフォーマンスリスクと検知バイアス軽減のため行われる。すなわち、純粋に、評価介入間のケアの差のみを検知し、アウトカムの差を確認、診断、評価することために行われる。
伝統的にプラセボは、“inert or innocuous substance”(影響が無く、無害なもの)で、たとえば”砂糖玉”にょうなものだった。
しかし、ランダム化対照トライアル(RCTs)によっては、対照群に重篤なリスクを与える侵襲的介入までも”プラセボ”と呼ぶようになり、影響が無くなんて言えず、無害とも言えない侵襲的介入までも、プラセボと呼ぶようになっている。
たとえば局所麻酔のRCTsにおいては、半数以上が侵襲的”プラセボ”対照であり、"deep-needle insertion"を体に対し行い、神経障害、血管障害、肝臓や腸管への損傷のリスクがある。これらは、重篤な合併症リスクを生じ、e Serious Harm and Morbidity (SHAM) 0–4 point scaleのgrade 3、4を示し、特に神経ブロックトライアルのような有害リスクが例示されている。

SHAM risk: grade 0 = no risk (no intervention); grade 1 = minimal risk (for example, skin allergy to dressing); grade 2 = minor risk (for example, subcutaneous haematoma, infection); grade 3 = moderate risk (with or without placebo injection) (for example, neuropraxia); and grade 4 = major risk (blindness in eye block controls, bowel perforation or liver laceration in transversus abdominis plane (TAP) block controls)


このSHAMスケールは注射薬剤の対照として用いられる生理食塩水などでは適応されない。
倫理委員会によっては、対照群に関する倫理的観点から拒否されることもある。
侵襲的”プラセボ”対照使用に関しての意見の相違が目立つ

Cochraneレビューとしては、” invasive ‘placebos’ that risk serious harm are unnecessary for scientific validity”の立場を明らかにした。

例示として、前処置すべて介入群を模倣し、SHAM-4からSHAM-1のリスクで対照群を比較できると・・・



The Cochrane Library は、倫理的観点から、invasive "placebo"を除外し、局所麻酔トライアルを特化して、対処するらしい。

by internalmedicine | 2011-06-17 09:13 | 医学  

<< ドイツ腸管出血性大腸菌の全ゲノ... インフルエンザ流行防止策:10... >>