高ナトリウム摂取は死亡率増加、高カリウム摂取は死亡率低下

第3次米国死因関連健康栄養調査; National Health and Nutrition Examination Survey Linked Mortality File (1988-2006)の検討。

"Sodium and potassium intake and mortality among US adults: Prospective data from the third national health and nutrition examination survey"
Yang Q, et al
Arch Intern Med 2011; 171(13): 1183-1191.

平均14.8年フォローアップで、2270名の死亡。825名のCVD死亡、443名のIHD死亡。
多変数補正後、ナトリウム摂取高度ほど、全原因死亡増加  (hazard ratio [HR], 1.20; 95% confidence interval [CI], 1.03-1.41 per 1000 mg/d)
カリウム摂取高度ほど死亡リスク減少 (HR, 0.80; 95% CI, 0.67-0.94 per 1000 mg/d)

ナトリウム/カリウム比において、最高4分位/最小4分位補正HRsは全原因死亡 1.46 (95% CI, 1.27-1.67)、CVD死亡 HR, 1.46 (95% CI, 1.11-1.92)、IHD死亡 HR, 2.15 (95% CI, 1.48-3.12)

性別年齢/民族、BMI、高血圧状態、教育レベル、運動では有意に差は認めない。



by internalmedicine | 2011-07-12 08:07 | 動脈硬化/循環器  

<< 低所得者住居地域では食べ物屋を... NFLフットボール選手でもビタ... >>