血中血管内皮微小粒子(EMPs)測定にて喫煙早期肺障害検知

血管内皮微小粒子(EMPs: endothelial microparticles)の血中濃度は、 CD62+/CD31+ 比低下(P < 10–4) やCD42b-CD31+ annexin V+EMPs増加(P < 10–4)をしめし、血管内皮アポトーシス由来であると示唆され、アンジオテンシン転換酵素を有し、肺血管内皮由来を示唆する。
これを利用すれば、早期肺障害を検知できる。

肺機能正常喫煙者でも、血中EMPsアポトーシス増加しているが、まだDCOは低下していない。肺気腫発症早期発見にも役立つ可能性がある。

Circulating Endothelial Microparticles as a Measure of Early Lung Destruction in Cigarette Smokers
American Journal of Respiratory and Critical Care Medicine Vol 184. pp. 224-232, (2011)

by internalmedicine | 2011-07-16 08:09 | 呼吸器系  

<< 肺GM-CSFは、インフルエン... ACT34-CMI研究:不応性... >>