抗うつ薬抵抗性PTSDに代替的リスペリドン治療は有効か・・・否定!
2011年 08月 03日
「PTSD薬物治療として抗うつ薬が主。SRIsやセルトラリン、パロキセチンはFDAがPTSDに対し多施設トライアルの結果をベースに承認されている。在郷軍人健康局内ではPTSD診断の89%でSRIsが処方。しかし、SRIsは、慢性PTSDにおいて、女性より男性で有効性が低く、急性PTSDより慢性PTSDに効果が少ない。SRI研究の結果、有効性が認められなかったことは驚くべきことではなかった。
2世代向精神病薬(SGAs)は主にSRI抵抗性PTSD症状の最も用いられる薬剤であるが、エビデンスが認めら得てなかった。多くのoff-label使用が行われていた」
リスペリドン(リスパダール)を抗うつ薬抵抗性症状に対し投与した多施設退役軍人健康管理研究
Krystal JH, et al "Adjunctive risperidone treatment for antidepressant-resistant symptoms of chronic military service-related PTSD. A randomized trial"
JAMA 2011; 306: 493-502.
Change in CAPS Total Score During Treatment
CAPS indicates Clinician-Administered Posttraumatic Stress Disorder Scale. Error bars indicate 95% confidence intervals.
リスペリドン群は、プラシーボ比較で、ベースラインから24週目で、CAPSスコア −16.3 (95% CI, −19.7 to −12.9) v −12.5 (95% CI, −15.7 to −9.4); 平均差 3.74 (95% CI, −0.86 to 8.35; t = 1.6; P = .11)
全時点でのmixed model anaysisにて、CAPSスコアの有意な差を認めかなった(risperidone: mean, 64.43; 95% CI, 61.98 to 66.89, vs placebo: mean, 67.16; 95% CI, 64.71 to 69.62; 平均差, 2.73; 95% CI, −0.74 to 6.20; P = .12)
うつ症状(MADRS)、不安(HAMA)、QOL(SF-36V)の改善を認めず
副作用はリスペリドン群は多く、体重増加、疲労感、眠気、唾液過剰
by internalmedicine | 2011-08-03 14:19 | 精神・認知