"スピリーバ・レスピレーターマット安全性疑問論文"へのletter to editerとその執筆者回答
2011年 08月 09日
"スピリーバ・レスピレーターマット安全性疑問論文"へのletter to editerとその回答
Mortality associated with tiotropium mist inhaler? A critical appraisal of the authors' selection and use of previously communicated tiotropium Respimat data
Bernd Disse*, Norbert Metzdorf*, Antonio Martin#, Franklin Cerasoli#, Inge Leimer*
BMJ 19 July 2011
http://www.bmj.com/content/342/bmj.d3215/reply#bmj_el_267007
Re:Mortality associated with tiotropium mist inhaler? A critical appraisal of the authors' selection and use of previously communicated tiotropium Respimat data
Sonal Singh, Yoon K Loke, Paul Enright, Curt D Furberg
BMJ 2 August 2011
http://www.bmj.com/content/342/bmj.d3215/reply#bmj_el_267986
製薬会社:スピリーバレスピマットの死亡リスク増加報告に対する見解やっと配布2011年 08月 02日
http://intmed.exblog.jp/13190020/
スピリーバ・レスピマットの安全性疑惑: メタアナリシス 死亡率52%増加 2011年 06月 15日
http://intmed.exblog.jp/12887165
未だ、スピリーバ・レスピレーターマット安全性和文見解ウェブ記載無し 2011年 06月 27日
http://intmed.exblog.jp/13190020/
日本人のletter to editorあるけど、"A type of trick on the desk"と評し、ちょっと失礼な気がする。そして、絶対数を問題にしている印象があるが、死亡率というシビアなアウトカムなので、この問いかけには疑問を感じる。
by internalmedicine | 2011-08-09 17:15 | 呼吸器系