等温微量熱量測定による結核菌群迅速検査の可能性

等温微量熱量測定:"sothermal microcalorimetry"

専門的すぎて、よく分からない・・・STANDARDS IN ISOTHERMAL MICROCALORIMETRY
(IUPAC Technical Report):http://www.iupac.org/publications/pac/2001/pdf/7310x1625.pdf

”Essentially, all physical and chemical processes and reactions are accompanied by the absorption or release of heat, and calorimeters are therefore used in a broad range of applications. ”

熱吸収・放出特性に固有性があり、それを利用したもの?

microcalrimetry機器は、TAM Airはコスト6万ドル、シンプルにしたデバイスでは千ドルで構築できる可能性がある。
M. smegmatis (a fast growing strain) からslower-growing M. avium や M. tuberculosisまで適応可能とのこと。
M. smegmatsは、26 ~ 53 時間で固相メディア培養にて、  M. aviumと M. tuberculosisは、52-298時間で検出可能とのこと。
ベースラインで、 M. smegmatisが30CFU程度で検知可能のレベル


Evaluation of a low-cost calorimetric approach for rapid detection of tuberculosis and other mycobacteria in culture
Journal of Applied Microbiology
Early View (Online Version of Record published before inclusion in an issue)
Article first published online: 18 AUG 2011 DOI: 10.1111/j.1365-2672.2011.05117.x



結核菌に関してまだ詳細な情報は少ないようだ・・・

by internalmedicine | 2011-08-22 10:40 | 感染症

 

<< ストレス反応によりDNA損傷を... PARP阻害剤 Olapari... >>