子宮頚部がん:HPV検査は細胞診の代替となりえるか?

HPV16、HPV18検査により、細胞診単独検診に対し、代替的で、より感度が高く、効果的な戦略となり得る?


Performance of carcinogenic human papillomavirus (HPV) testing and HPV16 or HPV18 genotyping for cervical cancer screening of women aged 25 years and older: a subanalysis of the ATHENA study
The Lancet Oncology, Early Online Publication, 23 August 2011doi:10.1016/S1470-2045(11)70188-7Cite or Link Using DOI


2008年5月27日から2009年8月27日まで、47208名の女性を登録し、41955名が参照クライテリア合致。Valid cobas HPV 、 liquid-based cytology testは40901名(97%)で参照可能とした。

cobas HPV陽性 4275(10%)、異常細胞診 2617 (6%)
431名の女性がCIN2の診断、274名がCIN3以上の診断

コロノスコピー女性において、cobas HPVテストはliquid-base cytologyより、CIN3以上の病変に対し、感度が高い (252/274 [92·0%, 95% CI 88·1—94·6] vs 146/274 [53·3%, 95% CI 47·4—59·1]; difference 38·7%, 95% CI 31·9—45·5; p<0·0001)


HPV testingにliquid-based cytologyを加えることは、HPV testingに比べ、CIN3以上の病変に対し感度増加(96·7% (265/274, 95% CI 93·9—98·3)するが、検診陽性率を上げてしまう(35·2% (5783/40 901 vs 4275/40 901))
CIN3以上の病変のHPV陽性女性でのトリアージ使用として、HPV16、HPV18、両者は、 atypical squamous cells of undetermined significance (ASC-US) 以上の病変検知と感度、PPVの面で同等 (150/252 [59·5%] vs 133/252 [52·8%]; p=0·11、150/966 [15·5%] vs 133/940 [14·1%]; p=0·20)
HPV陽性女性のうち、HPV16、HPV18検知、両者、low-grade扁平上皮病変以上の細胞診は、ASC-US以上の細胞診単独より、CIN3以上の病変検知に対し、感度が高く182/252 [72·2%]; p<0·0001) 、同様のPPVである (182/1314 [13·9%]; p=0·70)。
さらに、HPV16、HPV18、その両者、high-grade扁平上皮病変、それ以上の上皮病変検知は、CIN33以上の病変検知に対し、細胞診単独より感度が高く(165/252 [65·5%]; p=0·0011)、PPVが高い (165/1013 [16·3%]; p=0·031)


by internalmedicine | 2011-08-23 09:45 | がん  

<< 筋萎縮性側索硬化症の病的メカニ... ストレス反応によりDNA損傷を... >>