ESC2011: 抗血小板・抗血栓関係トピックス

ESC Congress 2011

以下が注目されているという記事なのだが、Dai-VESSELが見つけられない。

・ARISTOTLEトライアル
apixaban:心房細動患者への、ワーファリン比較で、卒中予防・全身血栓予防効果
出血・死亡率の減少
参照:New Oral Agents Poised to Dethrone Warfarin :新規薬剤がワーファリンを追いやったという表題

・PRODIGYトライアル
ステント挿入後dual 抗血小板治療6ヶ月は24ヶ月間と同様で、出血ハザード比の有意減少
参照:ESC: Longer May Not Be Better for Dual Antiplatelet Regimen

・EXAMINATIONトライアル
参照:ESC: Xience Wins Kudos But Fails to Beat Bare-Metal

薬剤溶出ステント(everolimus eluting) v bare metal stentで、hard clinical endpointで同等だったが、ステント血栓・再血管再生術施行では1.1年までで減少を認めた


・RUBY-1 :経口direct factor Xa inhibitor である darexaban 、PIIで、急性冠症候群での出血リスク増加
参照:http://www.medpagetoday.com/MeetingCoverage/ESCCongress/28294

by internalmedicine | 2011-09-01 08:35  

<< 新しいがん治療プラットフォーム... 大うつとBDNF)遺伝子DNA... >>