The Lancet: COPD治療に関する討議項目

このレビューでは、スピリーバ・レスピマット問題までは追求されてないようだ・・・



COPDは世界的に多くの人に影響を及ぼす治療不応性の病気である。喫煙が主なリスク要因だが、室内汚染、バイオマス燃料、職業的暴露も重要な要因であり、リスクの広がりが懸念されている。
COPD患者は慢性の疾患、特に心血管疾患、肺癌などの50-60歳でピークとなる疾患を合併することが多い。COPDそのもののheterogeneityだけでなく、合併症が重症度に関わる要素である。
現在の注目は肺機能の衰弱だが、それだけではリスクや予後の決定因子ではない。複雑な疾患としてCOPDの理解を深め、肺に関わる部分だけでないところまで考慮する必要がある。


Controversies in treatment of chronic obstructive pulmonary disease
The Lancet, Volume 378, Issue 9795, Pages 1038 - 1047, 10 September 2011

以下の項目で解説がなされている・・・

・疾患重症度の定義?

・治療は何から始める? :軽症・中等症COPDへの薬物治療介入に関する議論

・吸入ステロイドは、いつ処方すべき? : ISOLDE study で効果報告、TORCH研究European INSPIRE study・・・ LABAには必ずICS併用を 、肺炎リスクと入院アウトカム改善効果議論

・心臓合併症に注目して治療を行うべき? :スタチン、ACE阻害剤、ARB と最近話題のβ遮断剤使用について・・・

・長期抗生剤治療の役割は?:長期レスピラトリ・キノロン moxifloxan 8週毎5日治療や、マクロライド系少量持続(エリスロマイシンなど)、今ホットなUS COPD Clinical Trials Networkのアジスロマイシン長期投与

・急性増悪管理は有効か?:感染症の関与、”経口ステロイド+抗生剤投与” 自己管理、症候性マーカーで大丈夫か?

・COPD phenotypeと治療結果:様々な表現型分類の試み、ECLIPSE研究から安定型・急性増悪反復型






・ECLIPSE:Hurst JR, Vestbo J, Anzueto A, et alEvaluation of COPD Longitudinally to Identify Predictive Surrogate Endpoints (ECLIPSE) Investigators. Susceptibility to exacerbation in chronic obstructive pulmonary disease. N Engl J Med 2010; 363: 1128-1138.
COPD急性増悪発現型:GERD、胸焼け、低QOL、白血球増加 2010年 09月 16日

・TORCH:Salmeterol and Fluticasone Propionate and Survival in Chronic Obstructive Pulmonary Disease
Peter M.A. Calverley, M.D., Julie A. Anderson, M.A., Bartolome Celli, M.D., Gary T. Ferguson, M.D., Christine Jenkins, M.D., Paul W. Jones, M.D., Julie C. Yates, B.S., and Jørgen Vestbo, M.D. for the TORCH investigators
N Engl J Med 2007; 356:775-789February 22, 2007
TORCH :これもプライマリアウトカムが・・・2007年 02月 22日

COPD :スピリーバの有効性・安全性<中国のメタアナリシス>2009年 04月 24日

by internalmedicine | 2011-09-09 09:22 | 呼吸器系  

<< 妊娠中喘息管理:NO呼気濃度を... トロントの実態:COPD生涯リ... >>