ヒトパピローマウィルスによる口腔・咽頭癌が2020年までに子宮頚部がん数を凌駕する

Human Papillomavirus and Rising Oropharyngeal Cancer Incidence in the United States
Anil K. Chaturvedi et. al.
JCO Oct 3, 2011:; published online on October 3, 2011; DOI:10.1200/JCO.2011.36.4596.

ヒトパピローマウィルスの口腔咽頭癌頻度増加は有意にHPV detection assayに関わらず、暦時間とともに増加する (P trend < .05)
たとえば、Inno-LiPAによるHPV頻度は1984-1989年の16.3%から2000-2004年の71.7%と増加。

発生率中央値はHPV陰性よりHPV陽性の方が長く (131 v 20 months; log-rank P < .001; adjusted hazard ratio, 0.31; 95% CI, 0.21 to 0.46)

発生率はHPV-陽性者に対し、暦横断的に増加(P=0.003)したが、HPV-陰性では増加しない(P=.18)

住民レベルHPV-陽性・口腔咽頭癌は1998年から2004年で、10万対 0.8から 2.6と225%(95% CI, 208% - 242%)増加

一方HPV-陰性例は、 10万対 2.0 → 1.0と50%減少 (95% CI, 47% to 53%)

最近の傾向が持続するなら、2020年までにHPV-陽性口腔咽頭癌が子宮頚癌の年間数を凌駕する可能性がある。

日本でもそんなもの?

ヒトパピローマウィルスを子宮頚癌と呼び、ヒトパリローマウィルスワクチンを子宮頚癌ワクチンと呼ぶ ・・・ そのうち、口腔咽頭がんワクチンと呼ばざる得なくなる?

オーラルセックス・ウィルスと ニュースでは書かれてる・・・

Oral Sex Virus May Surpass Smoking as Cause of Throat Cancer
http://www.businessweek.com/news/2011-10-04/oral-sex-virus-may-surpass-smoking-as-cause-of-throat-cancer.html

by internalmedicine | 2011-10-04 15:55 | 感染症  

<< スフィンゴ脂質血中特性にてアル... 横断的フォローアップ研究:避妊... >>