抗IL5生物製剤reslizumab:コントロール不良好酸球性ぜん息臨床トライアル

喘息:抗IL-5ターゲット生物製剤Reslizumabもやはりレスポンダー選別が必要 2010年 11月 18日

以前取り上げた抗IL5生物製剤reslizumabの臨床トライアル

Reslizumab for Poorly Controlled, Eosinophilic Asthma: A Randomized,
Placebo-controlled Study
Mario Castro, Sameer Mathur, Frederick Hargreave, Louis-Philippe Boulet,
Fang Xie, James Young, H. Jeffrey Wilkins, Timothy Henkel, and Parameswaran
Nair for the Res-5-0010 Study Group
Am. J. Respir. Crit. Care Med. 2011;184 1125-1132
http://ajrccm.atsjournals.org/cgi/content/abstract/184/10/1125?etoc

好酸球性ぜん息は好酸球持続を特徴とするぜん息のphenotypeのひとつで、IL-5が好酸球活性化・生存延長をもたらす。
IL-5抗体であるresilzumabの効果を、高用量吸入ステロイドで不充分な好酸球性ぜん息患者で行ったもの
reslizumab 3.0 mg/kg(n=53)とプラシーボ(n=53)をランダム割り付け、ベースライン、wk 4、8、12でACQスコアを比較(2未満、2以上増減比較)
プライマリ効果指標は、reslizumabとプラシーボ群の治療前後ACQスコア比較

ベースラインから治療終了の平均ACQ変化は、resilzumab群 -0.7 v プラシーボ群 -0.3 (P = 0.054)、FEV1はそれぞれ 0.18 v –0.08 L(P = 0.002)
鼻ポリープ患者では、ACQスコア変化は -1.0 v 0.1 (P = 0.012)
ベースラインからの喀痰好酸球減少比率中央値は、  95.4 、 38.7% (P = 0.007)
ぜん息急性増悪は、reslizumab群 8%、プラシーボ群 19%  (P = 0.083)
reslizumabの最頻度副事象は鼻咽頭炎、疲労、咽頭喉頭痛

reslizumab治療患者は有意に喀痰好酸球減少、気道機能改善、ぜん息コントロールを示す。
耐用性良好

オマリズマブ(商品名:ゾレア皮下注、ヒト化抗ヒトIgEモノクローナル抗体製剤)との様々な方面比較が欲しいところ

by internalmedicine | 2011-11-16 08:29 | 呼吸器系  

<< 人工呼吸器関連肺炎はICU死亡... 茶のしずく石けんアレルギー: ... >>