合剤の標準使用利尿薬HCTZはクロルタリドンより左室・死亡率増加 :これでも合剤使いますか?

降圧利尿剤合剤としてHCTZが選ばれている理由は結局製薬会社の事情であり、決して、エビデンスに基づいたものではないことは再三当ブログで紹介の論文でも述べられてきている。

エビデンスに基づく利尿剤使用と異なる血圧治療の現状:米国医者も日本同様アホ 2011/04/02
日本の循環器科医がアホであるという証明・・・・クロルタリドンの日本での扱い 2011/03/29
”HCTZは他種降圧剤比較で降圧降下が劣る”という現実・・・第一選択あり得ない 2011/01/26
EBM重視と言いながらクロルタリドンよりHCTZ利用・・・答えは、みんなが処方するから・・・・ 2010/11/13



以下の報告の結論は、左室肥厚の所見からみれば、CTDはHCTZより血圧を下げ、結果死亡率の差まで生じていることとなる

これでも、HCTZ合剤(プレミネント、エカード、コディオ、ミコンビ・・・)なんて使いますか?

こんな製品群の太鼓持ちをしている医者って・・・EBMとかエビデンスなんちゃらなんて言う資格無し!

Long-Term Effects of Chlorthalidone Versus Hydrochlorothiazide on Electrocardiographic Left Ventricular Hypertrophy in the Multiple Risk Factor Intervention Trial
the Multiple Risk Factor Intervention Trial Research Group
Hypertension. 2011; 58: 1001-1007 Published online before print October 24, 2011, doi: 10.1161/​HYPERTENSIONAHA.111.181248

Percent of special intervention (SI) participants (hypertensive at baseline) who were prescribed chlorthalidone (CTD), hydrochlorothiazide (HCTZ), or antihypertensive drugs other than CTD and HCTZ, by month of follow-up.



Chlorthalidone (CTD) は24時間血圧をhydrochlorothiazide (HCTZ)より低下させる。
この影響が左室肥大心電図所見に影響を与えるかは不明。
Multiple Risk Factor Intervention Trialで比較
8012名の特異的介入(SI)、通常ケア割り付け
SIは、CTDかHCTZを使用。クリニックをグループ分けして  (C-clinics: CTD; H-clinics: HCTZ).

48ヶ月後、HCTZ処方SI参加者は、H-clinics通常ケアに比べSIにおいて死亡率増加のため、CTDへの変更を推奨。この解析において、心電図左室肥大の持続測定上の変化を検討し、年次updateしたもの
48ヶ月において、SIと通常ケアの差はH-clinics比較でC-clinicsで大きい (Sokolow-Lyon: −93.9 versus −54.9 μV, P=0.049; Cornell voltage: −68.1 versus −35.9 μV, P=0.019; Cornell voltage product: −4.6 versus −2.2 μV/ms, P=0.071; left ventricular mass: −4.4 versus −2.8 g, P=0.002)
個別被験者レベルでは、 Sokolow-Lyon基準 (RV5(6)+SV1≧35mm)および 左室容積は有意に、SI・CTD群がHCTZ群よりフォローアップ48ヶ月間、及び84ヶ月まで高値


一開業医として、血圧合剤、特に、利尿剤合剤、特に、HCTZの組み合わせに当初より疑問を持っている。各製薬会社のプロモーションが強くなるにつれ、逆に、醒めてくるのが、この合剤に対する疑念。日本の専門家たちが、声を上げないことに対してさらに疑念が累積してる。

製薬会社にとっては、ほぼ特許切れの製品であり、金もかからず製品として認可してくれる・・・この合剤。おそらく、相当の収益が上がってると思う。

合剤になってないクロルタリドンの方が、イベント減少効果があるというのに・・・ 倫理性もクソもない・・・日本の循環器関係薬剤・・・

私の所在する県では、クロルタリドン入手不能となり、ほぼ2年間。循環器系医師の多い県のはずなのに・・・

by internalmedicine | 2011-12-06 09:49 | 動脈硬化/循環器  

<< 医師は、子供が太ってると伝えな... Ohasama(大迫)研究:無... >>