高感度心筋トロポニンT検査 :心筋梗塞早期診断 連続3時間測定でほぼ確認
2011年 12月 28日
Serial Changes in Highly Sensitive Troponin I Assay and Early Diagnosis of Myocardial Infarction
JAMA. 2011;306(24):2684-2693. doi: 10.1001/jama.2011.1896
急性冠症候群疑い1818名患者(急性心筋梗塞最終診断比率 22.7%)において、hsTnI(highly sensitive troponin I ) もしくは cTnI (contemporary troponin I assay (cTnI) )にて、受診後3時間内に急性心筋梗塞早期除外促進。
受診後3時間までの連続性変化で急性心筋梗塞早期診断を促進する
AMI判別のためのAUROCは、受診時 hsTnI 0.96 (95% CI, 0.95-0.97) 、 cTnI 0.92 (95% CI, 0.90-0.94)。ともに、他の診断的バイオマーカーより優秀。
受診時hsTnIはカットオフ値99パーセンタイル( 30 pg/mL)で感度 82.3% 、 negative predictive value (for ruling out AMI) 94.7%
cTnI( 32 pg/mLの99パーセンタイルカットオフ値)で、感度 79.4%、 negative predictive value 94.0%。
hsTnIとTnI assay両使用時にて、受診3時間後、感度は98.2%、NPVは99.4%となる。
3時間内のtroponin濃度連続評価上変化を組み合わせると、PPV(rule in AMI)は hsTnI 75.1%から3時間後 95.8%と増加する。cTnIは受診時80.9%から3時間後96.1%へ増加する。
cTnT 濃度の高感度troponin T (hsTnT)定量的electrochemiluminescence immunoassay (Elecsys 2010 analyser, Roche Diagnostics,Mannheim, Germany) 測定が報告され、特異的に3-10 000 pg/mLの範囲で測定可能。健常99パーセンタイルを14pg/mLとたのが最初。
高感度心臓トロポニン検査の急性心筋梗塞早期診断の優秀性 2009年 08月 27日
by internalmedicine | 2011-12-28 14:16