閉経後女性;スタチンと糖尿病発症増加リスク WHI研究解析


Statin Use and Risk of Diabetes Mellitus in Postmenopausal Women in the Women's Health Initiative

Annie L. Culver, BPharm; Ira S. Ockene, MD; Raji Balasubramanian, ScD; Barbara C. Olendzki, RD, MPH; Deidre M. Sepavich, MBA; Jean Wactawski-Wende, PhD; JoAnn E. Manson, MD, DrPH; Yongxia Qiao, MD; Simin Liu, MD, ScD; Philip A. Merriam, MSPH; Catherine Rahilly-Tierny, MD, MPH; Fridtjof Thomas, PhD; Jeffrey S. Berger, MD, MS; Judith K. Ockene, PhD, MEd, MA; J. David Curb, MD; Yunsheng Ma, MD, PhD

Arch Intern Med. Published online January 9, 2012. doi:10.1001/archinternmed.2011.625
http://archinte.ama-assn.org/cgi/content/abstract/archinternmed.2011.625



閉経後WHI被験者対象の検討

153840名の糖尿病無し、ベースラインで損失データ分無しの被験者対象

ベースラインで、7.04%のスタチン治療
自己報告糖尿病発生10242(フォローアップ 1,004,466人年)
ベースライン・スタチン治療は糖尿病リスク増加と関連 (hazard ratio [HR], 1.71; 95% CI, 1.61-1.83)

他寄与因子補正後相関残存 (multivariate-adjusted HR, 1.48; 95% CI, 1.38-1.59) し、全種類のスタチンで観察

長軸的スタチン治療に関する自己報告糖尿病発症評価に関わるサブセット解析(125,575)で、これらの所見はより確実となった。


”スタチン誘起性糖尿病”という合併症がまだ十分検討されているわけではない。
しかし、スタチンの一次予防使用に関し、糖尿病リスクを上回る利益性がなければならない。

by internalmedicine | 2012-01-10 08:44 | 糖尿病・肥満

 

<< プラダキサ:心筋梗塞・急性冠症... メタアナリシス:アスピリン一次... >>