ASSERT研究;ペースメーカー患者;心房性頻拍は卒中・全身性血栓の予測因子

Asymptomatic Atrial Fibrillation and Stroke Evaluation in Pacemaker Patients and the Atrial Fibrillation Reduction Atrial Pacing Trial (ASSERT) 研究の目的
ペーシング患者において
・ 心房性頻拍の無症状エピソードを前向きに評価し、虚血性卒中リスク増加と関連するか?
・ 臨床的心房細動予防のためのcontinuous atrial overdrive pacing の評価



後者に関しては悲観的結果で有り、有効性が証明できなかった・・・という大事な知見も含まれる。

そして、無症状心房性頻拍エピソードが卒中リスクと関連するという知見はかなり重要。

Subclinical Atrial Fibrillation and the Risk of Stroke
the ASSERT Investigators
N Engl J Med 2012; 366:120-129January 12, 2012

ペースメーカー装着中の患者で臨床症状無しの心房性頻拍エピソードを検知されるが、それが虚血性卒中リスクと関連するかどうか?

2580名の被験者中、261名で臨床症状無しの心房性頻拍検知(10.1%)

無症状心房性頻拍は臨床的心房細動と相関(ハザード比, 5.56; 95% 信頼区間 [CI], 3.78 to 8.17; P<0.001) し、虚血性卒中・全身性塞栓と関連(ハザード比, 2.49; 95% CI, 1.28 to 4.85; P=0.007)。

プライマリイベント51名の内、11名が無症状心房性頻拍を3ヶ月までに検知されており、臨床的心房細動は3ヶ月まで認めなかった。

無症状心房性頻拍の卒中・全身性血栓の住民寄与リスクは13%

無症状臨床的心房性頻拍は卒中良く因子補正後もプライマリアウトカムの予測性として残る(hazard ratio, 2.50; 95% CI, 1.28 to 4.89; P=0.008)

持続的心房細動overdrive pacingは心房細動を予防せず

by internalmedicine | 2012-01-12 09:01 | 動脈硬化/循環器  

<< 糖化飲料への税金は、10年間医... マラソン・ハーフマラソン時の心... >>