「特定保健用食品」にエビデンスはあるのか?


健康食品、保健機能食品、特定保健用食品、栄養機能食品、栄養補助食品・・・この区別ができますか?私にはさっぱりわかりませんでした。

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/04/s0423-6b1.html#a
 ↑
この区分をみて、はっきりしているのは、健康食品とは健康にするという根拠のない食品がふくまれるということです。

だって、厚労省はこのなかで、「特定保健用食品」というのを根拠を求めて分類しようとしているわけですから・・・

でも、厚労省はまともに(科学的根拠に基づいて)「特定保健用食品」の評価をしているのか?

<特定保健用食品の許可のポイント>
・ ヒトでの有益な効果が明らかにされていること
・ 安全性に問題が認められないこと
(動物を用いた毒性試験、過剰摂取した場合の影響の確認等)
・ 過剰な塩分等、栄養学的にも問題となるようなものでないこと
・ 食品が消費されるまでの間、製品規格への適合性が確保されていること
・ 製品・原料の規格、製造方法、試験検査等の品質管理の方法が定められていること。 等

こう書かれている(http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/hokenkinou/1b-2.html)ので、きっと、ヒトでの評価がなされているのだと思うでしょう。


ところが・・・


製品例) として、「食品の種類 おみそ汁 」効果成分「難消化性デキストリン(でんぷん由来の食物繊維)」 で、許可表示「食物繊維として難消化性デキストリンを含んでおり、糖の吸収を穏やかにするので、血糖値の気になる方に適しています。」ということだそうです。


で、実際の効果を検索してみますと、
──────────────────────────────────
○ “食後ピーク時の最高値が約7%抑制”という数字をあげております。
(参考:http://www.nursing-gakken.com/pdf/04G087.pdf

○ “血糖値上昇並びにインスリン分泌を有意に低下”
  (n=8:健康人:統計学的記載は有意に低下と記載のみ、もちろん対照をとっていない)

○ “5例中4例で開始前に比べ耐糖能の改善”
  (n=5:非インスリン依存性糖尿病、対照をとらない個人内の前後比較のみ、統計学的記載無し)
(参考:http://www.jafra.gr.jp/nansyouka-2.html
──────────────────────────────────

これって、根拠になるデータなんでしょうか?正当な医学雑誌だと受領されない文献です。

やる気になれば短期的血糖効果ですし、盲検試験でも可能なものだとおもわれます。
これから類推するに、かなりいい加減な根拠で、特定保健食品の許可を与えているのではないかと思われます。



「日本食品機能研究会」というのは「食品の三次機能(体調調節)の科学的な解明を行い、食品による免疫力の強化と調整を図ることを目的に活動」しているので、否定的なものは出さない研究会なのでしょう。


“個別に生理的機能や特定の保健機能を示す有効性や安全性等に関する科学的根拠に関する審査”が必要(http://www.newmagazine.ne.jp/b-k-hokenseido.htm)となるのですが、その“科学的根拠”(エビデンス)というのが詐欺のような表現です。

というのが

エビデンスヒエラルキー
http://www.jsts.gr.jp/guideline/vi.pdf
をみてもらえば、“専門家の一意見”もレベルの低い“エビデンス”なのです。

こういう基準で”特保”を大量に認可させている。有効性根拠薄弱な”特保”をたくさん出せば、結局は“特保”の信頼性もなくなる。意味ないことをやってます。



口悪く言えば、これは、“消防署の方からやってきました”詐欺といったら言い過ぎか?

日本語にしたら科学的根拠・・・というあいまいになりやすい言葉を利用しての詐欺のようなものです。
まともな査読がされたら採用されるはずのない研究結果を“科学的根拠”と証し、厚労省は“特保”の市場を手助けしてあげている(なぜ・・・?)。
#うがったみかたをすれば、特保審査に関わる事業や著作物が必要になりますものねぇ



こうやって、厚労省御用達”科学的根拠”&(エビデンスの乏しい”特保がCM上をにぎわかすことにあいなります・・・あぁ・・・この国に真の科学性はあるのか?
この国は算数・理科など実力低下がはなはだしいということらしいですが・・・一番顕著なのは役人なのでは?


(わたしのWebの練り直し分です。以前閲覧された方も居ると思います)

by internalmedicine | 2005-01-22 09:20 | くそ役人  

<< 下り坂ウォーキングは血糖を下げ... “ω-3ドグマ”は正しいのか? >>