血中水銀濃度と認知機能 あきらかな関連を示唆するエビデンスはなかった
2005年 04月 20日
水銀低曝露による認知機能の低下が取りざたされていたようです。結論から言えばクリアなエビデンスは今のところ無いということです
Blood Mercury Levels and Neurobehavioral Function
JAMA. 2005;293:1875-1882.
http://jama.ama-assn.org/cgi/content/abstract/293/15/1875
心血管系へ利点のため、老人に魚の摂取をすすめているが、この老化が急激といえる人々にとっては認知機能のリスク増加となり、特にメチル水銀、神経毒が魚に含まれる可能性がある。
【Design, Setting, and Participants】
交差横断的な分析がBaltimore Memory Studyとして、474名のランダムに選ばれた住民にて行われた。
縦軸方向の研究で、1140のBaltimore在住者50-70歳である。
【Main】 Outcome Measures Twenty scores from 12 neurobehavioral tests.
【結果】
血中水銀濃度中央値は2.1μg/L(0-16)
因子補正後、水銀濃度はRey complex figure delayed recallのパフォーマンス、視覚記憶テスト悪化と相関
(-0.224; 95% confidence interval, -0.402 to -0.047)
しかし、血中水銀濃度は手指tappingのパフォーマンスのよさ、利き手の器用さと相関
(0.351; 95% confidence interval, 0.017-0.686).
【結論】
包括的には、都市部老人にて血中水銀濃度が神経行動パフォーマンス悪化への相関が強いという所見は認められなかった。
50ppmを閾値にして濃度依存的に手指振戦
毛髪濃度は0.5-46ppmで、6ppm増加で振戦増加と相関.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pubmed&dopt=Abstract&list_uids=15713336
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
爪切片の水銀濃度と心筋梗塞のリスクと相関、脂肪組織のDHA濃度と逆相関という報告
http://content.nejm.org/cgi/content/short/347/22/1747
この辺は、
NEJM レビュー Volume 349:1731-1737 October 30, 2003 という有用性の高いレビューがあるようである。
ちなみに、反ワクチンQuackerが騒いでいるチメサロールに関しては
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メチル水銀は危険性が高い、エチル水銀は急速に無機水銀へ代謝される。メエチル水銀の体内の半減期はかなり少なく、約50日と推定。
ワクチンのチメサロール投与の半減期は7-10日で、メチル水銀の1/7から1/5で、ワクチン後2ヶ月で完全に排泄され、蓄積は存在しない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と書かれている(例によって朝日新聞&反ワクチンはさわいでましたなぁ・・・)。
by internalmedicine | 2005-04-20 12:17 | 運動系