降圧剤、高脂血症薬治療薬剤は半年で1/3しか服用しなくなる
2005年 05月 24日
サプリメント業者、Quackery、薬害オンブス***やメディアが薬は有害と言いふらし
薬=有害→医者の金儲け というイメージが定着してきたのではないかと・・・
最近驚いたのは、降圧剤は一度飲み始めるとやめられないから、アミールSに変えましたと・・・胸を張ってこられた患者さん・・・・似たようなケースが多く、サプリメントと降圧剤の違いがわかってない人急増の印象(特保食品を薬剤と混同させるCMは取り締まるべきでは・・・)
最近特に薬剤Adherence(ここでは服薬遵守性と一応訳してますが、
Websterでは
─────────────────────────────────
1 : to give support or maintain loyalty
2 obsolete : ACCORD 3
3 : to hold fast or stick by or as if by gluing, suction, grasping, or fusing
4 : to bind oneself to observance
─────────────────────────────────
Predictors of Adherence With Antihypertensive and Lipid-Lowering Therapy
Arch Intern Med. 2005;165:1147-1152.
http://archinte.ama-assn.org/cgi/content/abstract/165/10/1147
降圧・抗脂質治療は治療開始後より急激にそのadhrenceが急激に低下し
3,6,12ヶ月後44.7%、35.9%、35.8%
年齢、性別、他の予後補正後、Adherence良好なのは、降圧・抗脂質治療ともに開始、冠動脈性心疾患・うっ血性心不全既往、他薬剤服用が少ない群ではadherenceが良好。
─────────────────────────────────
これをみると
最初3ヶ月で半減、6ヶ月で1/3へというのが実体
対策としては・・・・
・基礎疾患治療の重要性の啓発
・治療阻害因子の明確化、研究、排除対策
などか・・・?
by internalmedicine | 2005-05-24 11:07 | 動脈硬化/循環器