消炎鎮痛剤の大半はやさしさでなく・・・心筋梗塞リスクを増加させる

Risk of myocardial infarction in patients taking cyclo-oxygenase-2 inhibitors or conventional non-steroidal anti-inflammatory drugs: population based nested case-control analysis
BMJ 2005;330:1366 (11 June), doi:10.1136/bmj.330.7504.1366
http://bmj.bmjjournals.com/cgi/content/full/bmj;330/7504/1366
NSAIDsの心血管系への安全性が再考されている。nested case-control分析では、COX2阻害剤やNSAIDs服用患者の心筋梗塞リスクについて毛低されており、すべての薬剤で心筋梗塞のリスク増加との相関が認められ、特にrofecoxib、diclofenc、ibuprofenが特に有意。
naproxeには予防作用は認められなかった。観察研究であり、今後の研究は必要だが・・・とのこと!

─────────────────────────────────
refecoxib:補正OR 1.32, 95%CI 1.09 to 1.61):3年内無使用比較
diclofenac : 1.55, 1.39 to 1.72)
ibuprofen : 1.24, 1.11 to 1.39

naproxenや他の選択的NSAIDs、非選択的NSAIDSは現行使用では有意(<0.05, >0.01)
使用傾向では有意(<0.01)

NSAIDSとアスピリンの間のinteractionの有意差はみとめない
─────────────────────────────────

by internalmedicine | 2005-06-10 18:02 | 医療一般  

<< 神経接続(Brain Comp... 心血管合併症とCPAP療法 >>