カロリー制限による寿命増加はヒトではさほどありませんという意見

こういう考えもあるのかぁ・・・・と思いましてご紹介



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Caloric Restriction Won't Dramatically Extend Life Span In Humans: UCLA Research
http://www.newsroom.ucla.edu/page.asp?RelNum=6400

数十年厳しくカロリー制限をするすることは寿命を数年増やすことになるが125以上を越えることはできないと、 evolutionary biologist(進化生物学者)は報告してる。

元論文:“Why dietary restriction substantially increases longevity in animal models but won’t in humans
Ageing Research Reviews Volume 4, Issue 3 , August 2005, Pages 339-350


Phelanは、「ねずみでは、もし10%カロリー制限すれば、無制限に食事をとるのより長生きができる。もし20%制限すればさらに寿命が延び、50%と制限しても寿命は延びる;
しかし、60%間で制限すれば餓死する。」と述べている、
「人間では、齧歯類{げっしるい}と同じ結果を有しているようではない、食事制限は万能薬ではない。カロリー制限が寿命への好影響はほぼuniversalで有るが、その有益的な影響は小さく、例え、カロリー制限が確実で長期間であっても小さい。」

Phelanは、第一の数学モデルにてカロリー摂取と寿命の関係を、齧歯類の対照化実験kら得られたでーたにて、また、ヒトの研究での食事と寿命の関係を発展させた。
かれとMichael Rose、カリフォルニア大学の生体・進化生物学者教授はジャーナルのタイトルを"Why dietary restriction substantially increases longevity in animal models but won't in humans,"として発表した。

数学モデルで、ほとんどのカロリーを消費するひとは寿命を短くし、もしきわめて厳格に生涯においてカロリーを制限するなら、寿命は3-7%の間で増加し、ドラスティックなカロリー制限でも20プラスまでは至らないことを示した。
彼自身は7%より3%の方があり得ると考えている。
「カロリーと寿命のtrade-offの関係は線形であるが、それは急峻ではない”とモデルで示されていると、Phelanは述べている。

Phelanの結論は人生の最後の数年は価値のないものととしている。
「残りの人生を増やすために、極端な食事制限をして数十年過ごしたいか?もしそれで私より寿命が短ければ、あなたは不幸である」とも述べている。
・・・・・・・・・(略)・・・・・・・・・・・

「食事と寿命の関係はさほどドラマティックではないが、過体重にかかるコスト、心疾患他の生命を脅かす病気にかかるのリスク増大がある」

数学モデルに入れこんだデータは日本のカロリー摂取も含み、寿命は、通常の男性の2倍摂取している相撲取りと、平均未満の食事摂取の沖縄の男性を比較したものも含まれる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


結論は、長年食事を制限されて楽しみを奪われたのに、その代償の寿命延長効果が少なすぎる・・・だったらたくさん食おうということか?

小食、粗食の楽しみというのもあると思うのだが・・・・・・? 短絡的すぎないか ・・・>Phelanさん

by internalmedicine | 2005-08-31 14:25 | 医療一般  

<< アスベスト(読売新聞) 朝日新聞に見られるアスベスト中... >>