C型肝炎と脂肪肝に関して・・・再評価

・・・いくつか興味ある所見が・・・

Hepatitis C and steatosis: a reappraisal
Journal of Viral Hepatitis
http://www.blackwell-synergy.com/doi/abs/10.1111/j.1365-2893.2005.00669.x
HCVを有する患者の脂肪肝の包括的頻度は、55.5%(34.8-81.2%)
他の病院や、脂肪肝-HCV chance association(たまたまの関連)を考慮すれば2-3倍その頻度は増えている。

HCV genotype 3(CHV-3)は特異的な疫学的な特徴を有する;さらに、HCV-non-3 genotypeと比較して、高い頻度である(73% vs 47.9% P<0.01)そして、脂肪肝の重症度が高い(grade 3の頻度 29.6 vs 5.5 P<0.01)

HCV loadとBMIはHCV-3・HCV-non-3においてそれぞれ、脂肪肝において関連が高い。

HCV感染において、コレステロール値と脂肪肝は逆相関

低コレステロール血症は、genotype 3とnon-3 genotype患者の、抗ウィルス治療のSR群において正常化するので、ウィルス誘発性、獲得性、可逆性の低βリポ蛋白血症が生じるのは当然の如く思える。

genotype患者の、抗ウィルス治療のSR群において正常化するので、ウィルス誘発性、獲得性、可逆性の低βリポ蛋白血症が生じるのは当然の如く思える。

脂肪肝はHCV感染の自然史に影響を与える:線維化、2型糖尿病のリスク増大のメディエーターの一つであり、抗ウィルス薬治療に応答し、HCCへの進展のリスク要因にも影響を与えるだろう。
この観察結果は、脂肪肝・HCV慢性感染患者において、抗ウィルス薬と、“メタボリック”アプローチ vs 標準抗ウィルス治療レジメンとの効果の比較研究が必要と言うことを示唆。
──────────────────────────────────────────────────




日本のHCVの分類と分布は
http://www.bchikari.com/ckanenbun.htmlで、HCV-3は比較的日本では少ないと思われる。

脂肪肝(fatty liver)とsteatosisの関係について、Harrisonsonlineでは、steatosis(fatty liver)となっているので、やはり同一と考えて良いのだろう。

中性脂肪(TG)の肝細胞内のびまん性の蓄積による肝臓の軽度から中等度の腫大は臨床的・病理的インパクトを示す。CT、超音波、MRIは肝内の脂肪増加を示唆する所見を示す。
肝臓内の脂肪蓄積はいくつかのメカニズムが関与。2つのカテゴリーに分類
─────────────────────────────────
Macrovesicular (large fat droplets in hepatocytes)
Alcohol, alcoholic liver disease
Insulin resistance
Syndrome X (obesity, diabetes, hypertriglyceridemia, hypertension)
Lipodystrophy
Dysbetalipoproteinemias
Protein-calorie malnutrition, starvation
Total parenteral nutrition,a jejunoileal bypass
Rapid weight loss
Drugs,a e.g., methotrexate, aspirin, vitamin A, glucocorticoids, amiodarone, calcium channel blocker and synthetic estrogen, nucleoside analogues (ddI, AZT)
Inflammatory bowel disease

Microvascular (small fat droplets in hepatocytes)
Reye's syndrome
Acute fatty liver of pregnancy
Jamaican vomiting sickness
Drugs, e.g., valproic acid, tetracycline, nucleoside analogues
Environmental hepatotoxins (e.g., phosphorus, petrochemicals)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

脂肪蓄積はnecroinflammatory activityを伴い、非アルコール性脂肪肝炎、NAFLDなどの状態となる。前向きの自然史データが少ないが、組織学的な病期分類にて線維化をともなう脂肪肝や脂肪肝炎への進展歴が予測されているとの記載されている。

C型肝炎と脂肪肝に関して・・・再評価_a0007242_11294247.jpg


Neuroinflamatory damageの評価: Ishak's score

by internalmedicine | 2005-12-10 12:15 | 医療一般  

<< バライティー番組内のワクチン注射 パワーリハビリテーションに関す... >>