タバコは依存症を形成しやすい・・・アルコール・麻薬よりはるかに ・・・> 毎日新聞様
2006年 03月 17日
社説:視点 禁煙治療 依存症の軽重無視する子供っぽさ
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20060226k0000m070108000c.html
に関して、ブログでも話題に上っているようである。
しっかし、新聞に対して、メディア/リテラシーのないひとが多いなぁ・・・と
マスコミはやりたい放題・・・司法というのはそういうメディアの意見に左右されるおそまつさが露呈されつつある。
マスコミ 専門家の意見を無視する子供っぽさでも書いたが・・・
少し補足する・・・依存症が強いの、弱いのと言うのはいろんな局面がある。あえて毎日新聞の記者程度の科学レベルになり、タバコは依存症を形成しやすいという根拠を示しておこうと思う・・・馬鹿社説であるということを少しでも多くのヒトに知ってもらうためにも・・・
毎日2週連続でサブスタンスを投与したときの依存症比率
・たばこ・・・・90.9%
・コカイン・・・・78.9%
・アルコール・・・48.1%
・マリファナ・・・58.8%
http://www.cdc.gov/tobacco/research_data/mm4444.pdf
ニコチン依存・・・たばこ4本でできあがる
"A teenager who smokes as few as 4 cigarettes might develop a lifelong addiction to nicotine."
http://www.emedicine.com/med/topic1642.htm
"Among adolescents, nicotine addiction can begin within days or weeks of smoking their first cigarette, even among occasional users."
http://www.cnn.com/HEALTH/library/DS/00307.html
【H18.6.14付記】
たまたま、JTの言い分を見つけた。
これが・・・問題の依存特性の比較・・・JT訴訟のJT側反論材料として利用されている文献だそうである
http://www.jti.co.jp/JTI/attention/20060123/note02.pdf
“ニコチンには依存性がありますが、その程度が弱いことについては、科学的にも認められています”と言明されており、おそらく毎日新聞はこれを根拠にしていたのだろう。
他の依存症の強弱を比べていったい何になるのだろう?・・・純粋にニコチン依存の問題点を論証すればよいはずなのに・・・こんなので論破された方もあまりになさけない。
そして、依存を他のサブスタンスと比較しても、たばこの依存は他を凌駕しているエビデンスは十分に存在しているのである。・・・毎日新聞は権威を疑ってかかることをしない、ジャーナリズムの屑であることは確かである
by internalmedicine | 2006-03-17 12:18 | メディア問題