不健康エコナ

エコナクッキングオイルには、表の3-2、44ページの一番下を見ていただきますとおわかりのように、総トランス脂肪酸が5.2 %と、表の3-1 で示された他の日本で市販されている植物油の0.4 から2.3 %と比べまして、高濃度に含まれております。
 46ページの図に示されていますように、一般的にトランス脂肪酸の摂取量が多くなりますとLDLとHDLの比が動脈硬化をより促進するような比率に変わるということが言われております。その作用が飽和脂肪酸よりもかなり強いということで、FDAでは、トランス脂肪酸の摂取をできるだけ少なくするようにという警告を発しております。そこで、エコナクッキングオイルにトランス脂肪酸がかなり高濃度に含まれているということが問題になります。しかし、日本人の栄養調査の結果を用いて、かなりの油をエコナからとると仮定して、トランス脂肪酸の1日の総摂取量を算出しますと、46ページ、図5の「日本」というふうに矢印をつけたところになりエコナをマヨネーズ、食用油としても、あるいはスプレッドとしても全部エコナの製品を使ったとしても、あまりというか憂慮する程にはトランス脂肪酸の摂取量というのは多くならないと回答しています。これは日本人があまり油をとらないということと関係するわけですが、そういう意味でごくごく通常の量、あるいは目安量を食べている限りにおいて、余り大きな問題にならないといえるとしています。さらに、企業努力として、種々製造過程に工夫を凝らすことによって、近々、トランス脂肪酸の総量を3%程度に下げる努力もしているという回答が寄せられています。"
3/06/16 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会新開発食品調査部会会議事録



これで、“健康エコナ”といいきれる自信がすごい

by internalmedicine | 2004-06-03 15:58 | Quack  

<< COPDガイドラインまた発表・... media violenceを... >>