安息香酸とアスコルビン酸を含むソフトドリンク及びフルーツジュース
2006年 07月 29日
飲料に合成ビタミンCを入れ込む悪習慣はなんとかならんもんだろうか?
あいもかわらず・・・ビタミンC神話を作り上げようとしているマス・メディア
厚労省は、飲料水中のベンゼンに関して、対策しだしたと言うことか?
化粧品販売会社ディーエイチシー(東京都港区)が販売した清涼飲料水「アロエベラ」(720ミリリットル入り)から、飲料水の国際基準値を上回る発がん性物質ベンゼンが検出され、厚生労働省は28日、同社に自主回収を要請した
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.NewsPack.npnews?newsid=2006072801003026&genre=national
FDAのような一覧表提示が必要と思われる。・・・>【Data on Benzene in Soft Drinks and Other Beverages】
各種濃度の安息香酸とアスコルビン酸を含むソフトドリンク及びフルーツジュースの調査で微量のベンゼンが生成する可能性が示されている。
(国立医薬品食品衛生研究所安全情報部)
FDAは1990年、ある種のソフトドリンクにベンゼンが存在することに最初に気がついた。・・・2005年11月、FDAは安息香酸塩及びアスコルビン酸を含むある種のソフトドリンク中に低濃度のベンゼンが検出されたとの報告を受けた。FDAの CFSANは、直ちにソフトドリンクその他の飲料中のベンゼン濃度に関する調査を開始した。これまで集めた検体(安息香酸塩及びアスコルビン酸を含有する製品も含む)のほとんどで、ベンゼンは検出されないか、あるいはEPAの飲料水中基準5 ppbを十分に下回る濃度であった。
英国FSAは、都市部の空気から呼吸で1日に摂取する量に相当するベンゼンを飲料から摂取するには、10 ppbのベンゼンを含む飲料を毎日20L以上飲まなければならないとしている。
・・・人体への暴露に関しては、それぞれなので・・・単純比較は注意すべき
空気吸入 220 μg/day EU
給油 給油中32 μg(3分) EU
車関連 49 μg/day カナダ
1時間運転 40 μg/day ATSDR
喫煙 7900 μg/day EU
1820 μg/day カナダ
1800 μg/day IPCS
受動喫煙 63 μg/day カナダ
50 μg/day IPCS
食事
飲食物 0.2~3.1 μg/day EU
食品 1.4 μg/day カナダ
水及び食品 1.4 μg/day IPC
疫学研究において、ベンゼンが人に白血病を引き起こすことに関して十分な証拠・・・
リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート
by internalmedicine | 2006-07-29 07:22 | Quack