HCV感染は血液系悪性腫瘍、リンパ増殖性疾患のリスク増加
2007年 05月 09日
後顧的コホート研究だと、GiordanoらはHCV感染が血液系悪性腫瘍、リンパ増殖性疾患や甲状腺腫瘍の増加と関連あるのではないかという仮説が確認された
結論は、
HCV感染は非ホジキンリンパ腫の20-30%リスク増加
Waldenström macroglobulinemiaは3倍高い
cryoglobulinemiaの増加と関連
甲状腺癌のリスクは高くない
Risk of Non-Hodgkin Lymphoma and Lymphoproliferative Precursor Diseases in US Veterans With Hepatitis C Virus
JAMA. 2007;297:2010-2017.
後顧的コホート研究(US Veterans Affairs health care facilities : 1997-2004)
HCVコードで2回少なくとも受診した14394名のHcV感染例
対象はHCV感染していない572293名のHCV非感染例
年齢、性別、基礎的なデータとして受診日・種類(入院・外来)を補正
HIVを除外
主なアウトカム測定:造血器系悪性疾患、リンパ増殖前駆疾患、甲状腺ガンのリスク(各種補正後)
患者の平均年齢52(8)歳で、97%が男性
非ホジキンリンパ腫(n=1359):1.28; 95%CI 1.12-1.45
Waldenström macroglobulinemia (n = 165):2.76; 95% CI, 2.01-3.79;
cryoglobulinemia (n = 551) :3.98; 95% CI, 3.36-4.72
他の造血器系悪性腫瘍に関しては有意なリスク増加認めず
甲状腺炎のリスク軽度増加あるものの、甲状腺癌(n=320)のリスクはHR 0.72(95%CI 0.52-0.99)
Hepatitis C Virus-Associated Extrahepatic Manifestations: A Review
に書かれていたもの
・ある程度信頼性が高いもの
mixed cryoglobulinemia とその合併症 (skin, neurological, renal, rheumatological involvement)
非cryooglobulinemic systemic vasculitis
splenic lymphoma with villous lymphocytes、 fatigue
porphyria cutanea tarda
sicca syndrome
抗体産生
・軽度信頼性のあるもの
B-cell non-Hodgkin lymphoma
autoimmune thrombocytopenia
pruritus
type II diabetes mellitus.
・疑われているもの
autoimmune thyroiditis
lichen planus
他
pulmonary fibrosis with or without polymyositis
progressive encephalomyelitis
Mooren''s corneal ulcers
erythema nodosum
chronic polyradiculonevritis
by internalmedicine | 2007-05-09 09:03 | 感染症