サポート無しのニコチン置換療法も一応効果有りの報告
2007年 10月 31日
結果は、効果有りなのだが・・・数%というのは決して満足できる数字ではないと思う
禁煙立像kは肺癌、COPD予防のため重要なゴールである。ニコチン置換療法がその重要な役割を果たすのだが、最近、スーパーバイズされてないニコチン置換療法でも有効なのかということの答え
Is nicotine replacement therapy for smoking cessation effective in the "real world"? Findings from a prospective multinational cohort study
Thorax 2007;62:998-1002
ATTEMPT コホートは多国コホートで、35-65歳の5 cigarettes/day以上の喫煙者を対象にしたもの
第1相は2003年春から開始し、USA,UK、カナダ、フランスで2009名の喫煙者
第2相はスペイン追加3645名
第1相フォローアップ 35.6%
第2相フォローアップ 29.6%
NRT使用の有無で、ニコチン依存度補正による6ヶ月後禁煙維持率比較では第1相サンプルで3.0(1.2~7.5)で、第2相サンプルで2.1 (95% CI ~ to 4.1)
FTND補正後のNRT使用の有無の相違は、第1相で6%、第2相で3.7%
成功オッズ比の改善は、他の特定の禁煙補助モチベーションでは説明できない
by internalmedicine | 2007-10-31 10:40 | 呼吸器系